【中学受験】社会(歴史)の勉強におすすめ!『東大教授監修ウケるゴロ合わせ 日本史編 イヤでも覚える基本重要事項98 』を読んだ感想

10歳~12歳のあなたへ
広告
こひめ
こひめ

2024年度の過去問題集が出ていないかな~と思って
フラッと立ち寄った本屋さんで一目惚れし購入した本です。

〇歴史を勉強し始めた小学6年生
〇高校受験を控えた中学生
〇大学受験を控えた高校生

におすすめの本です。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。
ただし、おすすめ商品や掲載位置について提携先などの関与はありません。
私が実際に読んで、「これは良い!」と思ったものをおすすめしています。

created by Rinker
¥1,465 (2024/04/27 11:01:08時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
私も持っています
広告

内容 文響社ホームページより

2023年4月6日発売

1582年本能寺の変、その時、
信長はいちごパンツを穿いていた!?

「殿! 謀反にござります!」
駆け付けた森蘭丸の目に飛び込んできたのは、なぜか着替え中の織田信長――。

2022年より必修科目となった『歴史総合』。
これにより選択制だった日本史も学生の必修科目となりました。

本企画では、柔らかい思考のゴロ合わせと
インパクトのあるマンガを融合し、
強烈なイメージで「イヤでも覚えてしまう」新感覚の歴史参考書を目指しました。

まずは楽しく、最低限の知識を
ギャグマンガでサクッと覚えてしまいましょう!

歴史監修には東京大学教授で日本史歴史学者の本郷和人さんを迎え、
受験に耐えうる、非常に充実した内容になっております。

created by Rinker
¥1,465 (2024/04/27 11:01:08時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
私も持っています

著者

本郷和人[歴史監修]
1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。文学博士。
東京大学、同大学院で、石井進氏、五味文彦氏に師事。

専門は、日本中世政治史、古文書学。
『大日本史料 第五編』の編纂を担当。

著書に『日本史のツボ』『承久の乱』(文春新書)、
『軍事の日本史』(朝日新書)、『乱と変の日本史』(祥伝社新書)、
『考える日本史』(河出新書)。
監修に『東大教授がおしえる やばい日本史』(ダイヤモンド社)など多数。


瀬川サユリ[漫画]

少年マガジン新人賞受賞をきっかけにデビュー。
「シリウス」など少年誌をはじめ、少女漫画、
コミカライズ、イラストなど幅広いジャンルで活躍。

「恋に死ぬさだめ-最後の将軍慶喜-」など
歴史を題材にしたTL作品も執筆。

近刊は『まんがでわかる「もっと幸せに働こう」 最速でインフルエンサーになる方法』(集英社)、
「東大教授が教える 日本史の大事なことだけ36の漫画でわかる本」(講談社)。

堀田純司[漫画原作]

編集者、マンガ原作者。
大学在学時よりマンガ誌編集者として働きはじめ、
後に自身の著作も刊行するようになる。

主な著書に「萌え萌えジャパン」「僕とツンデレとハイデガー」、
シナリオを担当した「まんがでわかる妻のトリセツ」
「東大教授が教える 日本史の大事なことだけ36の漫画でわかる本」などがある。

年号暗記で苦労していた一ノ姫

歴史の勉強が小学校でも始まった一ノ姫。

塾での勉強が先に始まっていましたが、最初は
年号の暗記もせずにただただ時代の流れに沿って、テキストを
読んでいくだけ。

こひめ
こひめ

年号は暗記しなくてもいいの?
歴史の順番がわからなくならない?

一ノ姫
一ノ姫

大丈夫!だって先生からも特に何も言われてないし。

そう話す一ノ姫に一抹の不安を覚えましたが、
中学受験は(今の時代は)年号を覚えないのか・・・なんて思ってしまったのも
事実です。

しかし、鎌倉時代くらいになってきたら
一気に
テストの点数が落ちていきました。

藤原鎌足、藤原道長、藤原頼通、
平清盛、平将門、
源頼朝、源義経、
後鳥羽上皇、後醍醐天皇、
足利義満、足利尊氏、足利義昭・・・・・・

もう似たような名前のオンパレードに
手も足も出なくなってしまいました。


どこの時代に生きた人かが
全くわかっていないのです。


色々と本は購入してみたものの
なかなかピンとくるものには出合えませんでした。

(最近になって年号暗記のプリントなどを
塾からもらってきました、遅くない?)

読んだ感想


▼P124
【誤】関ケ原、ひと群れまるまる西軍に
【正】関ケ原、ひと群れまるまる東軍

このブログを書かなければ、この間違いに気付かなかったです。
さっそく赤ペンで書き込みました。
文響社のホームページに掲載されていました。
お買い上げになった方々はご注意を。

なんだかもう見ているだけでおもしろい

偶然見かけた本だったのですが、表紙から面白いし、
中身を見たら衝撃的でした。

この本にも書かれていますが、
その時の状況(状態)とイラストは
想像のしやすいイメージとなっています。


平清盛にこんなに胸毛がふさふさ
生えていたかはわかりませんが、
豪快で戦に強く、
男気あふれたイメージがつきます。

画像はアマゾンホームページより

織田信長の『本能寺の変』についてのページでは
こんなとんでもないイラストです(笑)


けれども信長は、西洋の洋服の文化を
いち早く取りいれていたことでも有名です。

本能寺で寝ていたところを襲われたので
「いちごパンツ」で寝ていたのかなぁと
イメージしながら覚えることができます。


詳しい説明までもが四コマ漫画

この本には絵が一つもない文章のみのページは
一番初めにある
「この本のねらい」と「目次」のみです。

文字は極力少なく
絵で印象付けてくれるめずらしい本だと思います。


もちろん、日本の歴史を学ぶには
このような学習まんがはありますが、

created by Rinker
¥17,380 (2024/04/27 11:01:09時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22

語呂合わせの本で
このようなマンガだらけというのは
めずらしいと思います。

created by Rinker
¥1,465 (2024/04/27 11:01:08時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
読んでみようかなと思ったら


こひめのひとりごと

私が学生の時にこんな本があったら、
どんなに楽しかっただろうかと
今の一ノ姫たちがうらやましくなりました。


私はもともと日本史が好きで、
高校でも日本史を専攻しました。

今や歴史は必修科目になったようです。


この本の一番終わり、
『1946年日本国憲法公布』のページに、
どうして歴史を学ぶことが大事なのか
四コマ漫画の中で描かれています。

1946年GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の間接統治下にあった日本は
「日本国憲法」を発布

これには「主権在民」「紛争解決手段としての戦争の放棄」が明記されています

揉めごとを武力で解決しない

これはかつての国際連盟の理念でもあり 
現在の国際連合憲章にも引き継がれています


第二次世界大戦後西側諸国は人類史上空前の発展を遂げました
日本やドイツも「高度成長」を達成します
さらに新興諸国が続いて発展しました

しかし21世紀に入り
世界は人々の予想を超えて変化していく

理想と現実がせめぎあう中で 
あらためて人の価値観が問いなおされる時代になっています


今 自分はどこにいるのか?
それを知るために 歴史はますますだいじです


文響社『東大教授監修ウケるゴロ合わせ 日本史編 イヤでも覚える基本重要事項98 』より

私も同じ意見です。

『歴史は繰り返される』という言葉があるように、
今は戦争を知る方々が少なくなっていき、
近い将来また戦争を始めて
しまうのではないかと心配になります。


これからの日本を担う子供たちは、
ただでさえ
人数が少なくなります。


その子たちがこれまで過去にあった出来事を学び、
やってよかったこと、
やらなければよかったことを学び、

これからの未来を想像していく。


文章ばかりでは固くて
読みにくいかもしれないけれども
こんな風に笑えて楽しく歴史を学ぶことができたら
手にとる子も増えるかもしれない。

そこから昔の出来事に興味を持って
深く学んでくれるかもしれない。

何事もとっかかりって大事です。

なので、楽しく勉強できる本を
これからも紹介していきたいと思います。


それではまた。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。

created by Rinker
¥1,465 (2024/04/27 11:01:08時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
私も持っています

「社会」の勉強におすすめの本は
こちらの記事でもご紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました