国語力UPのためのおすすめ本・絵本 船津徹『世界標準の子育て』を読んだ感想 この本には『本書は、子どもをエリートにするための本ではありません。』と書かれています。時代も変わり、子育てについても色々な方が本を書かれています。この本では世界で実際に行われている子育て方法や、研究結果などをもとにこれからの時代を生きていく子どもを育てる”基準”となるようなことがわかります。 2023.08.03 2023.08.04 国語力UPのためのおすすめ本・絵本妊娠~出産を控えている方へ読書エッセイ
10歳~12歳のあなたへ 青柳碧人『赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。』を読んだ感想 青柳碧人『赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。』(双葉社)を読んだ感想です。赤ずきんシリーズ第二弾、今回は「ピノキオ」「白雪姫」「ハーメルンの笛吹き」「三匹のこぶた」のお話がでてきます。 2023.07.12 10歳~12歳のあなたへ19歳~学生卒業まで中学生のあなたへ読書エッセイ高校生のあなたへ
小1·小2(低学年) 広末涼子『ヒロスエの思考地図 しあわせのかたち』を読んだ感想 広末涼子さんの人生初のエッセイです。学生の頃からお好きだった哲学者の言葉や尊敬する方の言葉をもとに、そのころの出来事なども書かれています。女優として・妻として・母として・一人の女性として、今何を大切にして生きているのかが綴られています。 2023.06.20 2023.07.01 小1·小2(低学年)思いきり泣きたいあなたへ読書エッセイ身体や心の不調を感じているあなたへ
読書エッセイ 青山美智子『木曜日にはココアを』を読んだ感想 読んだ後は爽やかな、温かい気持ちになります。一章一章違う人が主人公になるので読みやすいと思います。小説初心者の方におすすめです。 2023.05.24 2023.09.21 読書エッセイ
読書エッセイ 葉真中顕『ロスト・ケア』を読んだ感想 介護が身近にせまっている人、以前介護をしていたことがある人、そしてまだまだ介護する人なんて周りにはいないと思っている20代30代の方におすすめです。 2023.05.12 2023.07.01 読書エッセイ
19歳~学生卒業まで 青山美智子『お探し物は図書室まで』を読んだ感想 2021年の本屋大賞第2位の本です。子育てと仕事の両立に悩む方、やりたい仕事が見つからない方、今の生活に悩んでいる方、にオススメです。 2023.04.26 2023.07.01 19歳~学生卒業まで妊娠~出産を控えている方へ思いきり泣きたいあなたへ時間のないあなたへ読書エッセイ
19歳~学生卒業まで 『勉強本100冊のベストセラーを1冊にまとめた 一生使える勉強法 』を読んだ感想 王様のブランチでも紹介され、大反響のあった本です。何度勉強をしても習慣化できず長続きしない方、何度やっても覚えられないことを年齢のせいだと思う方、いくら勉強しても思うような結果が出ないという方におすすめの本です。 2023.03.02 2023.07.01 19歳~学生卒業まで中学受験専業主婦の勉強思いきり泣きたいあなたへ読書エッセイ