おうちでの遊びに悩んでいませんか?私も使っていた幼児向け通信教育『ポピー』をおすすめする3つの理由

乳児(0~3歳)
広告
アフィリエイト広告を利用しています。

長女は4歳~10歳まで、
次女は2歳~8歳までポピーを受講していました。

このブログでは私たちの経験談と
アフィリエイトセミナーで知った情報を交えて
記事を書いています。

こひめ
こひめ

入園前のお子さまをお育ての皆様、
毎日何をして遊ぼうか、悩みませんか?

折り紙とかハサミとか、

この年齢でやっても大丈夫なのかな?

もうすぐ年長さんになるから
そろそろひらがなとか勉強させて
早めの学習をスタートをさせたいな、

とか子育ての悩みって色々ありますよね。

私もそうでした。

HSPでなかなか心を開けない性格なので
不安も自分の中に閉じ込めてしまう。

でもそんな私にぴったりの
通信教育を見つけました。

私も2人の娘と共に使った
通信教育『幼児ポピー』を
おすすめします。

私はこんな人です

・夫、小6(一ノ姫)、小4(ニノ姫)と4人マンション暮らし
・本好き歴40年
・京都の短大卒
・読書記録ブログ 15年
・小学校でのおすすめ絵本アドバイザー活動 2年

『ポピー』は実際に娘たちが6年間使用していた
おすすめの通信教育です。

今回は2024年度のポピーの教材改訂があったため、
アフィリエイトセミナーを受講し、
古い情報を更新して 新しく記事を書きました。

広告

最初は本屋さんでドリルを購入していました

公園で遊ぶニノ姫

わが家は二人とも、
幼稚園は年中さんからの
2年間だけ通いました。


3年保育の子が9割の中、
お金のこともありましたが、

私と主人も2年の通園だったし、
家族でいられる時間をたくさんとりたい
思いました。


だから毎日、時間だけは
たくさんありました。


二人ともインドア派。
本が大好きで、
ドリルをとくことも大好きでした。

最初は本屋さんでこのようなドリルを
購入していました。

created by Rinker
学研プラス
¥726 (2024/04/29 01:13:45時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
created by Rinker
¥726 (2024/04/29 01:13:46時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22



が、一冊をあっという間に
やり終えてしまいます。


そうすると、
新しく買うドリルの選択肢がないんです

1学年上のドリルにすると
難しすぎる。
かといって何度も
同じドリルでは飽きてしまう・・・。

でも塾や教室など
どこかに通うことは金銭的にも

現実的に難しい。


そこで通信教育
調べてみました。


いくつかお試し教材を取り寄せて、
それで遊ぶ子どもの表情もみたうえで
決めたのが『幼児ポピー』でした。

『幼児ポピー』を選んだ理由

私たちが幼児ポピーを選んだ一番の理由は
「安かったから」

ポピーを選んでいるほとんどの方も
理由は一緒のようです。

画像はアフィリエイトセミナーより

おむつ・ミルク・離乳食・・・・・・
何かとお金がかかるから、
手ごろな価格なのは助かりました。

他社教材と比べても安い

画像はアフィリエイトセミナーより

この浮いた金額で、
育児お疲れ様「ご褒美ケーキ」とかいいですね(笑)

2~6歳向けの 月刊『幼児ポピー』の3つの特徴

  1. 脳を育てる「紙中心のまなび」を重視!
  2. 「もじ・かず・ことば」があそびの中で学べる!
  3. 季節の行事や自然にふれあい好奇心を育める

親子で一緒に脳力アップ
幼児ポピー「ポピっこ」は親子のふれあいを通じ、
ふだんの生活からいろいろなことを学ぶ
きっかけづくりをしたいと考えて制作しています。

知的活動だけでなく、心や意欲、
体の動きも統括する「脳」をバランスよく
育てることによって、
学習に適した土台を培います。

公式ホームページより

脳を育てる「紙中心のまなび」を重視!

「手は第2の能」と呼ばれており、
手を使うことで脳は活性化します。

シールを貼ったり、
えんぴつやクレヨンで書いたり、
紙を切ったりとさまざまな手の使い方を
することで、脳はしっかり育ちます。

幼児ポピー 監修・指導は 篠原菊紀先生です。
公立諏訪東京理科大学。
情報応用工学科教授(脳科学、健康科学)。
東京大学、同大学院教育学研究科修了。

「もじ・かず・ことば」があそびの中で学べる!

「もじ・かず・ことば」を
楽しい作業を通して学習してしまいます!

カラフルでワクワクするような問題で
「できた!もっとやりたい!」気持ちを引き出します。

画像はアフィリエイトセミナーより


画像はアフィリエイトセミナーより

季節の行事や自然にふれあい好奇心を育める

こどもの目線で「なぜだろう?」を
大切にとことん考えられます。

季節ごとの自然や行事にたくさん触れ、情緒や
好奇心などまなびの芽を育めます。

画像はアフィリエイトセミナーより
画像はアフィリエイトセミナーより
画像はアフィリエイトセミナーより

写真やイラストが多く、覚えやすいようで、
わが家の姫たちも草花などは
よく散歩をしながら
「同じの見つけた!」と
嬉しそうにしていました。

幼児ポピーのラインナップ

幼児期は生まれた月齢やお子さんの個性などによって
成長度合いが大きく違います。

1歳ごとに分けられた教材で、
自分のお子さまに合うものを選ぶことができます。(飛び級も可)

ももちゃん(2、3歳児向け)

画像はアフィリエイトセミナーより

ニノ姫は『ももちゃん』から受講したのですが、
精神年齢も高く、すでにひらがなも少し読めていたので
2ヶ月くらいですぐに飛び級して『きいどり』にしました。

きいどり(年少向け)

画像はアフィリエイトセミナーより

ニノ姫は私に似て不器用です。
紙を折ったり、
はさみやのりの練習が順を追って
少しずつ出来たのは良かったです。

市販のドリルだといきなり難しくなったりして
困りました。

切ったあと、本を使って遊べたり、
人形ごっこのように遊べたので楽しかったです。

あかどり(年中向け)

画像はアフィリエイトセミナーより

一ノ姫は4歳ごろから始めましたが、
飛び級といいますか、
1学年上の教材を利用させてもらい、
楽しく学んでいました。

あかどり(年中)からは
「わぁくん(ワーク)」と
「ドリるん(ドリル)」
の2冊が送られてきます。

あおどり(年長向け)

画像はアフィリエイトセミナーより

あおどり(年長)も
「わぁくん(ワーク)」と
「ドリるん(ドリル)」
の2冊が送られてきます。

そして1月からは
いよいよ入学への準備が始まります

小学校がどんな場所かを写真とともに
紹介してくれて、
子どもの不安(親の不安も)を
取り除いてくれました。


3月になると、飛び級をしていると悩む
3本の分かれ道がやってきます。

1.このままもう一年、
同じ教材で学ぶか


2.小学ポピーに進むか

3.思い切って休会するか



わが家は2人とも
飛び級していました。

年中さんの年で1学年上の
年長さんの
勉強をしていました。

こひめ
こひめ

実際は4月から幼稚園の年長さんになるのに、
小学校1年生の勉強『小学ポピー』に
進むのは
意味がないよなぁ



と思いました。

そこで我が家は確か、
一ノ姫は休会をして、
ニノ姫は2年間 受講した気がします。(記憶があいまいですみません)

この違いは生まれ月にも関係したかもしれません

一ノ姫は5月生まれで何もかも成長が早かったのですが、
ニノ姫は11月生まれなので、
飛び級してよかったけれど、
再度丁寧な字で書けるように練習が出来ました


学齢に応じた プラスαのまなび

画像はアフィリエイトセミナーより

私たちが受講していた頃に、
デジタルコンテンツは少し始まっていました。

運動動画が見られたり、
アプリを使用しゲーム方式で学べるのは
子どもも楽しかったようです。

今年は教材改訂とともに、
このデジタルコンテンツが大幅に拡大されて
親の負担が少し少なくなったり
子どもも楽しめるようです。

お試し見本はこちらから


ちなみに 小学1年生 入学応援キャンペーンは『コクヨ しゅくだいやる気ペン』

画像はホームページより

こちらは1ヶ月からの入会の場合、
5月号継続時に「しゅくだいやる気ペン」をお届け。

こちらが小学ポピーを詳しくまとめた記事です

毎日大変な保護者にも癒しがあります

私は家族あてに毎月届く情報誌
『おやどり』や『ほほえみお母さん』
も大好きでした。


毎月体も心もくたくたに
疲れ果てたころに
新しい教材が届いて、

忙しすぎて忘れている季節のこと
同じように大変な思いをしている
お母さんたちの投稿を読んで
元気をもらっていました。


今でも心に響いたページを貼っていて、
毎晩目にしています。

私のベッドサイドに貼ってあります

2024年現在は 保護者向け情報サイト
『ポピフル(POPYFUL)』となっているようです。

ポピーの使い方など会員限定の情報や、子育て、
家庭学習に役立つ情報をWEBで見ることができるようです。


幼児のあいだはやはり手がかかります。

一緒に勉強するなんて面倒くさい・・・・・・

と、思うかもしれませんが、

こんな面倒くさいときも
「今しかない!」のです。

新しいことを知ったときの子どもの顔って
すごくすごくキラキラしていて、
かわいいんですよ。


小学校に行ってしまったら見られない顔です。


是非、今のうちに隣に寄り添い、
親子で一緒に勉強を始めてみませんか?


これだけ毎月てんこもりなのに安い!!

画像はホームページより

※年間一括払いは開始時期によってご請求金額が変動する場合がございます。
※原則2か月からのご購読となります。


年間(12ヶ月)一括払いについて
・割引対象となります。割引金額は学齢によって違う為、価格一覧を参照ください。
・ご購読開始月号により次学年の教材費が含まれます。
(例.小学ポピー1年生(9月号)より年間(12ケ月)一括払いにてご購読の場合は、「小学ポピー1年生(9月号)から小学ポピー2年生(8月号)」分のご請求となります。
・お支払い済み分で途中ご休会された場合は、割引が適用外となり、ご購読された分を毎月会費(定価)で計算し、残金をご返金いたします。
(ご購読中止月号の2ヶ月前の20日まで(20日が土日祝日の場合は、前営業日まで)にお申し出ください。)


『幼児ポピー』から始めたおかげで

幼児ポピーから始めたおかげで、
小学1年生から家庭学習のリズム
出来ていました。

学校から帰宅

手洗い・うがい

おやつを食べる

学校の宿題

ポピー

明日の準備

自由時間



という感じです。

こひめ
こひめ

宿題やったの~?!

と聞いたことは一度もありません

いつのまにか
自分からするようになっていました。

宿題が終わると、
ポピーのドリルを毎日。

無理のない量ですし、
(多くても見開き1ページ)
季節に合ったイラストは
毎月とてもかわいくて、

日本の行事(お正月など)の勉強もでき、
もりだくさんの内容でした。

姫たちも
毎月届くのを楽しみにしていました。

ポストで見つけたときの
嬉しそうな笑顔と
大事そうに持っていく姿

今もくっきりと目に焼き付いています。


この今しかない かわいらしい表情をぜひ
おうちで独占しませんか?




それではまた。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました