新生活

記事内に広告が含まれています。
10歳~12歳のあなたへ

【中学受験生と中学2年生におすすめ】『透明なルール』佐藤いつ子/KADOKAWA を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、中学受験生におすすめの本を紹介しています。『透明なルール』は中学2年生が主人公です。ギフテッドやHSCの子、同調圧力についても語られます。同調圧力に悩む大人にもおすすめの小説です。
専業主婦の勉強

【幼児からのマネー教育におすすめ】『最新版 子どもにおこづかいをあげよう! 』を読んでおこづかいプログラムを実行した9年後は?

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、マネー教育におすすめの本をご紹介しています。始めてから9年が経った私たちがやっていて本当によかったと思うのがこの「おこづかいプログラム」です。
19歳~学生卒業まで

【新生活が望まない場所でのスタートになってしまった方におすすめ】望月麻衣『満月珈琲店の星詠み ライオンズゲートの奇跡』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』ではおすすめの本を紹介しています。今、いじめられている方、親とうまくいっていない方、大事に思う人がいるけれどどうしても一歩踏み出せない方、不思議な力に引き寄せられたことで運命が切り開けた方、西洋占星術に興味のある方におすすめです。
中学受験

【入学準備】通信教材『小学ポピー』を6年間続けたからわかる!勉強習慣は入学前~小学3年生までにポピーで!

小学校に入学すると生活リズムががらっと変わります。子どもが毎日楽しく、計画的に家庭学習ができるようになり、子どもとの時間も確保できる通信教育『小学ポピー』。6年間使用していたからこそわかるメリット・デメリットをまとめました。
乳児(0~3歳)

【幼児教育】6年間利用していたからわかる!通信教材『幼児ポピー』が選ばれる理由とその魅力を紹介

小さいお子さんとのおうちでの遊び方、マンネリ化しませんか?幼稚園に入ったら今度は”小学校に入るまでに早めに勉強をスタートさせたい”なんて考えませんか?そんな方に安くて、良い通信教育あります!私たちが6年続けた『幼児ポピー」の良さをまとめました。
10歳~12歳のあなたへ

【0歳~小学生におすすめ】小学校受験・中学受験を見据えた 春のおすすめ絵本 5選

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、早期教育したいけどお金をつかわずに楽しく勉強ができる本を紹介しています。今回は0歳~小学校高学年までにおすすめの「春」をテーマにした絵本5選です。
2024年 中学受験

13歳の誕生日プレゼントにおすすめ!【Askalカバン工房】でランドセルを革製品にリメイクしました!

2024年小学校を卒業した長女。ランドセルをとっても気に入っていたので、このまま捨てるのはもったいない!形を変えてずっとそばにいてくれる、ランドセルリメイク体験ブログです。