新生活

乳児(0~3歳)

親野智可等『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』を読んだ感想

現役小学校教師時代から40年以上も親子と向き合ってきた方ならではの、親の心にピタッとはまる言葉集。癒される言葉、気づきをもらえる言葉から子育ての役に立つ言葉がたくさん掲載されています。
中学受験

松永暢史『賢い子どもは「家」が違う!』を読んだ感想

子ども部屋って何歳から必要なの?学習机って小1から必要?成長度合いも子どもによって違いますが、この本によると子ども部屋は10歳くらいで良いようです。勉強だけでなく、子どもが成長する「遊び」についても書かれているオススメの一冊です。
10歳~12歳のあなたへ

ALSOK監修『めちゃカワMAX!!小学生のステキルール 防犯・防災イラストBOOK 』を読んだ感想

昭和生まれの親世代と令和の子どもたちが置かれている社会は変化しています。住んでいる地域や家にもよりますが、自分の身は自分で守らせなくてはならない社会になっています。何が危険で誰を頼るべきなのか、危険を未然に防ぐために必要な一冊です。
中学受験関連本

【中学受験 2024】進学くらぶ・新小5 第9回公開組み分けテスト/勉強環境の見直し

2022年2月3日、当時小4の一ノ姫(現在小6)が進学くらぶを受講中だった時のブログです。読みやすく修正をして、この頃をふり返り感想を追記しました。
好きなもの

妊娠中~子育て中までウォーターサーバーを10年以上利用した私がおすすめします!【ウォーターワン】

長女を妊娠中から利用し、気づいたら10年以上お世話になっていたウォーターサーバーをおすすめします。ポイントはおいしいお水がいつでも飲めること、重い思いをしなくてよいこと、災害時の時のことを考えても不安にならないところです。
読書エッセイ

青山美智子『木曜日にはココアを』を読んだ感想

読んだ後は爽やかな、温かい気持ちになります。一章一章違う人が主人公になるので読みやすいと思います。小説初心者の方におすすめです。
好きなもの

スタバの福袋(2023年)に初当選しました

当選倍率10倍以上と言われるスタバの福袋に興味本位で応募したら当選してそこからスタバ沼にハマりました。スタバの福袋の中身を紹介します。