この記事は、アフィリエイト広告を
利用しています。
ただし、おすすめ商品や掲載位置について
提携先などの関与はありません。

今、好きな人や気になる人はいますか?
あなたと同じ「恋する気持ち」は
1000年以上前の人々も
確実に持っていた気持ちです。
日本史(歴史)が授業や
受験勉強になる前に、
あなたと同じ「恋愛」と
いう観点からまず入ってみませんか?
2025年の今、
恋している
〇小学校高学年
〇中学生
〇高校生
〇歴史に興味が持てない
そんな方におすすめの一冊です。

概要 2020年3月5日発売
聖徳太子がひとめぼれ?!
豊臣秀吉は恋愛結婚?!
魔王・織田信長が大切にしていた女性?!
……歴史にのこる偉人たちも、み~んな恋をしていました!
日本史の有名カップルたちの「胸キュン?!エピソード=恋愛」を通して、
歴史に興味を持てる&楽しく知ることのできる1冊です。
著者は歴史にくわしすぎる
“お江戸ル ほーりー”こと堀口茉純。
イラストは『モトカレマニア』の瀧波ユカリ、
児童書などで活躍のRICCAによる4コマまんがは全19ページ収録!



【もくじ】 【第1章】戦国胸キュン!! 激動の戦国時代。敵も味方もそんなの関係ない?!強い絆で結ばれています…! お市&浅井長政/煕子&明智光秀/松姫&織田信忠/織田信長 【第2章】元祖・恋愛結婚胸キュン!! 親が決めた相手じゃなくて、自分が大好きな人と結婚した夫婦の物語 菩岐岐美郎女&聖徳太子/北条政子&源頼朝/お寧&豊臣秀吉/お龍&坂本龍馬 【第3章】短くも愛し愛され…胸キュン!! いっしょに過ごした時間は短くても、深く深く愛しあった3組のカップルたち 定子&一条天皇/静御前&源義経/和宮&徳川家茂 【第4章】支えあって、胸キュン!! ピンチのときも、ふたりで力を合わせてのりきった!仲よし夫婦の“ささえ愛” 光明皇后&聖武天皇/見性院&山内一豊/竹林院&真田信繁(幸村)/愛姫&伊達政宗 【番外編】愛が激しすぎて周囲はドンびき?! む、胸キュン?! 三角関係?かけおち?大げんか?激しすぎて周囲は大迷惑?!かもしれないけど…これも愛? 額田王&大海人皇子/高子(二条后)&在原業平/ガラシャ(玉子)&細川忠興/八百屋お七&吉三郎
著者
■著/堀口茉純(ほりぐち・ますみ)
歴史作家、女優、歴史タレント(“お江戸ル ほーりー”としても活躍中)。東京都足立区出身。
著書は『TOKUGAWA15(フィフティーン)徳川将軍15人の歴史がDEEPにわかる本』(草思社)、
『江戸はスゴイ』(PHP新書)など多数。
資格は江戸文化歴史検定1級、ドラえもん検定博士号など。
■イラスト/瀧波ユカリ(たきなみ・ゆかり)
まんが家、エッセイスト。北海道出身。
著書は『臨死!!江古田ちゃん』『モトカレマニア』(ともに講談社)、
『ありがとうって言えたなら』(文藝春秋)など多数。
■4コマまんが/RICCA(リッカ)
まんが家、イラストレーター。群馬県出身。
集英社みらい文庫の「伝記シリーズ」イラスト、学習まんがなどでも活躍。
歴史好きでしばしば好きな武将や文豪の聖地巡礼にも赴く。
読んだ感想

単純におもしろい!
プロローグでも書かれていますが、
歴史上の人物に興味をもってもらい、
「”日本史”っておもしろい」と思って
もらえるような工夫がたくさんある本です。
「こんな恋愛憧れる~」
「信長かっこいい~」と掲載されている人物に
対してキュンとすることもあれば、
「え~こんなことある~?
どんだけ夢みてるの~(笑)」
「こんなこと本当にある?!」などと思う
理解不能カップルもいます。
文章が苦手な人でも
4コマ漫画があるので、楽しく読めます。
絶対に笑えるカップルはいるので、
ぜひ読んでみてください。

歴史をまったく知らなくても笑える
この本はすでに日本史好きの人はもちろん、
まだ歴史すら習っていない
小学校高学年にもおすすめです。
日本史(歴史)が勉強になる前に、
確かに存在していた
昔のカップルを知ることで、
恋する気持ちは脈々と
受け継がれてきたのだなと
思えるはずです。
今も昔も誰かを好きになるって
一緒なんだな、と
親近感がわいてくるはずです。
マンガも文章もおもしろく
書かれているので、絶対に
どこかで笑えます。
例えば
『桐島、部活やめるってよ』をもじって
『天皇、大仏つくるってよ』など(笑)
本のすみずみまで読んでください。
自分に似た恋愛をしている人から読んでみてもOK!
登場人物は古い時代から順に
並んでいるわけではないので、
興味をもった人から
読んでいっても良いと思います。
きっと一度は聞いたことのある
歴史上の人物がいると思うので、
そこから読んでみても良いし、
「幕末ピュアラブ物語」など目次で
自分に似た恋愛をしている登場人物から
読んでみてもOKです!

私も歴史は好きだけど知らない人もいました
私は高校の時は日本史専攻、
京都・奈良が大好きな歴史好きです。
この本の中の登場人物の恋愛模様は
実はほとんど知っていました。
けれども、
「菩岐岐美郎女♡聖徳太子」
「愛姫♡伊達政宗」
「見性院♡山内一豊」
「松姫♡織田信忠」
「高子(二条后)♡在原業平」
「八百屋お七♡吉三郎」
こちらの6カップルは
名前は知っていても
詳しくは知りませんでした。

この中で
(おお~っやるじゃん!!)と思ったのは
『伊達政宗』ですね。
「好きな人の前では
常にかっこいい自分でいたい」という
強い思い、
ちょっと感動しました。
私は大河ドラマもよくみるので
『麒麟がくる』で「熙子♡明智光秀」、
『鎌倉殿の13人』で「静御前♡源義経」
「北条政子♡源頼朝」も知っていました。
どちらも結末はこの本と違いましたが、
どれを信じるかは自分次第です。
私はすごく昔のドラマになりますが
『大奥』で
「和宮♡徳川家茂」の悲恋を知り、
泣きました。
安達祐実が演じた『和宮』は
本当にかわいくて、切なかったです。
「正室と側室の違い」、
「今と昔の”結婚”の違い」、
「実はBL(Boys Love]もあった?!」
などなど、補足として各章の後ろに
詳しい解説も入っています。
時代によってその時の『普通』が違うので
そこも丁寧に補足してくれています。
きちんと最後には年表もあり、
各カップルたちがいつの時代の恋愛なのかも
わかるようになっており、
とても良書だと思いました。
『胸キュン?!日本史』はこんな人におすすめ
〇歴史に興味がもてない
〇小学校高学年
〇中学生
〇高校生
〇日本史が好き
〇楽しく勉強して笑いたい

この本を読むと、
歴史上の人物たちに
親近感が湧いて
名前などもすんなり頭に入るかもしれません。
歴史が辛い暗記科目になる前に
ぜひ楽しく読んでおいてほしいです!
それではまた。
ここまで読んでいただいて
ありがとうございました。

コメント