2026年

【中学受験2026】サンデーショック(サンデーチャンス)!キリスト教系の私立中高一貫校(女子高・共学校)受験日をまとめています

2026年はサンデーショックの年です。影響を受けてしまう東京都、神奈川県のキリスト教系の私立中高一貫校(共学校・女子校)の受験日を調べています(その都度更新します)。少子化も騒がれていて、11年ぶりに訪れるこの日、各学校の受験日はどのようになるのでしょう。
中学受験

【中学受験生・学生・読書好きにおすすめ】「Amazonプライムセール」でストレートネック家族が買ってよかったものベスト5

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】では、おすすめ本の紹介をしています。ですが、ストレートネックで肩こりが辛い……。そのつらさを軽減してくれるおうちグッズをご紹介します。Amazonプライムセールで購入したおすすめ商品です!
2026年

【中学受験生におすすめの本】鳴海風『この空のずっとずっと向こう』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、中学受験生や小学校高学年におすすめの本を紹介しています。今回は歴史小説入門者へのおすすめ物語です。
乳児(0~3歳)

クリスマスプレゼントに!0歳~10歳までわが家で購入したおすすめの知育おもちゃ

わが家にはテレビゲーム機はありません。娘たちが0~10歳までに購入したからこそわかる、おすすめの知育おもちゃをご紹介します!クリスマスプレゼントにぜひご検討ください!
2024年終了

【まとめ】進学くらぶ・中学受験コースを合計2年半受講したからわかるメリット・デメリット

『進学くらぶ』は大手中学受験塾「四谷大塚」が運営するインターネットでの通信教育システムです。自宅にいながら、通塾生と変わらない授業が見られます。2024年中受終了の長女が1年半、2026年中受予定次女が小5の2月~現在まで受講中の私たちだから感じたメリット・デメリット、向く家庭、向く子どもの性格などについてまとめました。
国語力UPのためのおすすめ本・絵本

大人も楽しめる Amazon『Kindle paperwhite キッズモデル』のメリット・デメリット

Amazon で『Kindle paperwhiteキッズモデル』を購入!端末購入は必要なのかメリット・デメリットをまとめました。結論は毎月2冊以上読むなら買っても後悔はしません!毎月変わるPrimeReadingの本や、定期的にくるまとめ買いや割引キャンペーンもお得です。
19歳~学生卒業まで

【第173回直木賞候補作に選ばれた青柳碧人のおすすめ】『赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、読書が苦手な方でも読みやすそうな本を紹介しています。今回は青柳碧人『赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。』(双葉社)を読んだ感想です。赤ずきんシリーズ第二弾、今回は「ピノキオ」「白雪姫」「ハーメルンの笛吹き」「三匹のこぶた」のお話がでてきます。
kohimeをフォローする
タイトルとURLをコピーしました