志望校選び

読書エッセイ

まはら三桃『つる子さんからの奨学金』を読んだ感想

「今よりもワンランク上の高校を目指すなら奨学金を出すよ」、99歳の曾祖母から突然言われた言葉。曾祖母の時代、祖母の時代、母の時代、そして令和を生きる自分。『受験』という大イベントを控え、学べる幸せ、ジェンダー平等について考えさせられる本です。
中学受験

おおたとしまさ『中学受験「必笑法」』を読んだ感想

育児・教育ジャーナリストのおおたとしまささんの2018年12月に発売された中学受験を笑顔で終わるための方法を伝授してくれる本です。ベストセラー「勇者たちの中学受験」はこの本からつながっているのだなと感じました。
中学受験関連本

長谷川智也(ジュクコ)『予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える中学受験 自走モードにするために親ができること』を読んだ感想

今中学受験に挑んでいる方、これから挑もうかと思っている方は読んでおいた方が良いと思う一冊です。アメーバブログでも人気のジュクコさんの中学受験本です。
中学受験関連本

おおたとしまさ『勇者たちの中学受験~わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき』を読んだ感想

「中学受験」というしなくてもいいものに全力を注ぎこむ3つの家族のストーリーです。中学受験を考えている、興味がある方は是非読んでみてください。私は「あとがき」に胸がジーンときました。中学受験は必須ではないけれども、それを選ぶことは家族として成長できることは確かです。
2024年 中学受験

【中学受験】学校説明会・見学会、ここだけは見ておいて!BEST5

これから増えてくる学校説明会&学校見学会。この2年間で10数校見てきた私が、学校に行った時には是非気にして見てほしいポイントを5つ挙げました。
中学受験関連本

『旧名門校 VS 新名門校 今、本当に行くべき学校と受験の新常識がわかる! 』を読んだ感想

学校の名前を聞いただけでは、男子校か女子校なのかすらわからない、そこがどれだけ頭が良いのかわからない、など中学受験と全く無縁だった私のような親御さんにオススメです。
中学受験

【中学受験】図書館に力を入れている私立中高一貫校

学校の図書館はとても大事だと思っています。3万冊所蔵が合格だといわれていますが、子どもの好奇心・興味・関心を引き出すための工夫をされている私立中高一貫校について調べました。本好きのお子さん、中学受験をお考えの方におすすめの記事です。