瀬尾まいこ『夜明けのすべて』を読んだ感想とパニック障害について

思いきり泣きたいあなたへ
記事内に広告が含まれています。
広告
この記事は、アフィリエイト広告を
利用しています。

ただし、おすすめ商品や掲載位置について
提携先などの関与はありません。

PMS(月経前症候群)で悩む28歳の藤沢美紗と
パニック障害をもつ25歳の山添孝俊。

同じ職場で働く二人が織りなす物語です。

〇自分がPMSかもしれないと思っている

〇パニック障害はどんな病気か知らない

〇自分は何でも一人きりで
耐えていると感じている


におすすめの1冊です。

¥1,650 (2025/05/20 19:57時点 | 楽天市場調べ)
今ならこの本 聴けます!
解約はいつでもできます

<私はこんな人です>

・HSP 内向型
・タイプの違う2人のHSC子育て中
・本好き歴 41年
・京都の短大卒
・読書記録 15年間
・小学校での絵本アドバイザー活動 2年


B型でひねくれものなので
発売されたばかりで
題名を聴いたことがある本よりも、

今現在は埋もれてしまっている
良い本を紹介したい

思っています。

図書館に置いてある本
(すぐ予約できる本)を
中心にご紹介しています。


★noteでは読書環境や勉強環境を
整えるおうち整理ポイントの
発信をしています。

毎週(月)くらいに
更新しています。kohime|note



★絵本の紹介などは
㈫㈬㈭に
インスタグラムで
発信しています。
https://www.instagram.com/kohime_bookshelf



私は幼い頃から本が大好きで、
国語の成績はいつも
トップ層でした。

私立女子中に通う
中2長女(いちひめ)、

2026年中学受験予定
小6次女(ひめ)も本が大好き!

国語の成績だけは
偏差値60を毎回のテストで
越えます。


読んだ本すべてを手に入れたら
確実に破産するので
ほぼ毎週
図書館通いの我が家ですが、

購入した本・手元に残したい
と思った本を
ブログ『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』で
紹介しています。

広告

あらすじ アマゾンホームページより

知ってる?
夜明けの直前が、一番暗いって。

「今の自分にできることなど何もないと思っていたけど、可能なことが一つある」
職場の人たちの理解に助けられながらも、
月に一度のPMS(月経前症候群)でイライラが抑えられない美紗は、

やる気がないように見える、
転職してきたばかりの山添君に当たってしまう。


山添君は、パニック障害になり、
生きがいも気力も失っていた。


互いに友情も恋も感じていないけれど、
おせっかいな者同士の二人は、
自分の病気は治せなくても、
相手を助けることはできるのではないかと思うようになるーー。

人生は思っていたより厳しいけれど、
救いだってそこら中にある。
生きるのが少し楽になる、心に優しい物語。

2020年10月22日発売

PMS(月経前症候群)とは

以前にこちらの記事に詳しく書いています↓

著者について

瀬尾まいこ

1974年、大阪府生まれ。大谷女子大学国文科卒。

2001年、「卵の緒」で坊っちゃん文学賞大賞を受賞し、
翌年単行本『卵の緒』で作家デビュー。

2005年『幸福な食卓』で吉川英治文学新人賞、
2008年『戸村飯店 青春100連発』で坪田譲治文学賞、
2019年『そして、バトンは渡された』で本屋大賞を受賞。

他の作品に『図書館の神様』『強運の持ち主』『優しい音楽』
『あと少し、もう少し』『傑作はまだ』など多数。

読んだ感想

まず言わせてください、
とても良い本です。

私は初めて
瀬尾まいこさんの本を読んだのですが、
文章も読みやすかったです。


20代という若い男女2人が
それぞれ「PMS」と
「パニック障害」で前職を退職し、

栗田金属という
社員6名(60代多め)との
小さな会社でのお話です。


2人それぞれが感じる
外見から想像する勝手な思い込みと、
実はお互いが抱えている
深いもの(病気)を
お互いが知ったときの
心の揺れ動き
などが
繊細に書かれています。




パニック発作時の状況や、
苦しい時の気持ちの切り替え方など
読んでいる私が
苦しくなってくるほどの描写……。

瀬尾さんご本人が
パニック障害を経験しているから
だったのかと納得しました。


ちょっと空気が読めなくて
突っ走っちゃう藤沢さんと、
冷静に周りを分析しているんだけど
言葉が少し足りなくて
なぜか笑える山添くん。


私はこれを喫茶店で読んでいて、
吹き出しそうになりました。


まさか笑える本だとは思っていなくて……。

重たい内容の本なのかと
思っていたのですが、
2回くらい笑える場面があり、
笑いをこらえるのが大変でした。

電車やカフェで読むのは
危険かもしれません(笑)

働かないと生きていけないし、
仕事がなければ毎日することもない。
だから会社に勤めている。

けれども、仕事のもたらすものはそれだけではない。
自分の中にある考えを、
何らかの形で表に出してみたい。

そういう思いを、仕事は満たしてくれる。
働くことで、漠然と目の前にある大量の時間に、
少しは意味をもたせられる気がする。

瀬尾まいこ『夜明けのすべて」より

自分がどんな状態であっても
仕事をできる環境が整えられていて、
自分の状態を理解してくれている人たちがいる。

その人たちと一緒なら一歩ずつ、
前に歩いていけるかもしれない。

いつまでも
夜が明けないわけではない。
真っ暗なわけではない。



ちゃんと毎日朝がくるように、
いつか真っ暗い夜は明ける。


そんな風に明るい未来を想像させてくれる
あたたかい本でした。

気分が解放されると具合が悪くなる

ぼくが通っている心療内科の先生も、
頭痛持ちの人とか、
夕方や休みの日に発症することが多いって
話してましたよ。

気分が解放されるときに
調子が悪くなるってよくあることみたいです。

瀬尾まいこ『夜明けのすべて」より

皆さんは大丈夫ですか?

これって逆なような気もするんですが、
日ごろ頑張っているからこそ、
「終わった~」という解放感を感じると一気に
心の緊張がほどけるんですかね。


次の日のことを考えて
暗くなるのではなく、
まず一日頑張った自分を
いたわってあげることが
大事なのかもしれません。


2024年2月 映画化されました

映画『夜明けのすべて』公式サイト (asmik-ace.co.jp)

松村北斗さん、
上白石萌音さんW主演で
2024年2月に映画になりました。

あの「カムカムエブリバディ」の
二人が再共演なんて、
カムカムファンにとってはうれしいです。

本の中で笑える髪型になるシーンが
あるのですが、
イケメン松村北斗さんが
どのようになるのか楽しみです(笑)

¥1,650 (2025/05/20 19:57時点 | 楽天市場調べ)
今ならこの本 聴けます!

パニック障害とは


映画化のサイトをみて
初めて知ったのですが、
著者の瀬尾まいこさんも
数年前にパニック障害を患ったそうです。

パニック障害とは、特に身体の病気がないのに、
突然 動悸、呼吸困難、めまいなどの発作(パニック発作)を繰り返します

そのため発作への不安が増して、
仕事や外出などを制限してしまい
日常生活に支障が出る病気です。

長引くと仕事などが出来なくなったり、
うつ病などになることもあるようで、
専門医による的確な診断と
早期治療が大切だそうです。


ストレスや働きすぎが原因で
ある日突然発作を起こしてしまう
パニック発作。


日本人の10人に1人が
一生のうちに経験する
いわれており、

発作の症状自体は
めずらしいものではないようです。


ほとんどの人がパニック発作を起こしても
治療なしで回復しますが、
そのまま進行して
「パニック障害」に至る人もいるようです。

パニック障害を引き起こす原因はわかっていない


パニック障害を引き起こす原因は
明確には、わかっていません。


脳内の神経伝達物質に
何らかの異常が生じることによって、
パニック発作を引き起こすのでは
ないかと言われています。


また、パニック障害を発症する前に、
ストレスがかかる経験をしている人が
多いことから、
ストレスや疲労など、
心身の不調が引き金にな

っていることが考えられています



芸能人でも、
元King&Princeの岩橋玄樹さんや、
美容家のIKKOさん、
Kinki Kidsの堂本剛さん、
星野源さんなども患っていたようです。
ニュースになっていましたね。

パニック障害になりやすいといわれている特徴や性格の例

●真面目で完璧主義
●こだわりが強い
●感受性が高い

●もともと不安や恐怖心が強い
●幼いころから内気で人見知りが強い
●親から離れるのが不安だった人
●高所や閉所、犬などを怖がっていた人

必ずしもこのような性格や
特徴の方がなると決まっているわけでは
ありませんが、

そこに、

●精神的に追い詰められている
●人間関係のストレスを感じている
●肉体的な疲れを感じている
●過去にうつ病などに罹ったことがある

このような時期が重なってしまうと、
今まで元気だった人でも
なってしまう可能性は十分あるようです。

多分、私もパニック発作起こしていました

パニック障害について
色々と調べているうちに、
私もパニック発作を起こしていたことが
今更ながらわかりました

多分、何度か経験していて、
最初はそれこそ16~7歳くらい
だったと思います。


この時は、長く一緒にいた友人に裏切られ、
人間不信になり
そこへいじめもあって、
電車やバスに乗ることが怖くなりました。


それでも乗らなければ学校に行けないので、
頑張って乗るのですが
心臓がドクドクとなり(動悸)、
胸が苦しくなり、
貧血のように立っていられなくなりました



学校を転校してその子たちと
会わなくなるという
確証が得られたときには
電車にもバスにも乗れるようになりました。



21歳の時にも、
電車の中で突然苦しくなりました。

この頃は仕事でも疲れていて、
婚約破棄という大失恋もしたところだったので
だいぶ心に無理させていたなぁと思います。



あと、美容院や歯医者さんは
今でも緊張してしまうんです。


そしたら本の中にこのような文章があって……↓

昨日の夜、パニック障害について
様々な情報を見る中で、
美容院と歯科医が最大の難関だ
という記事を読んだ。

じっと座って相手に作業されるのは
かなりの緊張を強いられるのだという。

瀬尾まいこ『夜明けのすべて」より

『目からうろこが落ちる』とは
このことだと思いました。

こんなにドキドキして苦しくなって、
どうしてなんだろう?
なんでみんなは大丈夫なんだろう?


と何度 思ったことか……。


もう何年も通う慣れた
美容院や歯医者さんでも
まだ緊張します。


私はHSPなので、この本を読んでいると
正直苦しくなってきて
自分も
パニック障害になってしまうのではないかと
ドキドキしながら読んでいました。


こういう時になりやすいということが
わかっただけでも
この先 気をつけられます。


疲れすぎないように、
考えすぎないように、
ストレスを感じたなら逃げよう、とか。


そしてちょっとでも
体がおかしいなと思ったら
なるべくすぐ病院に
かかることが大事ですね。
良い先生に巡り合えるかがまた重要ですが・・・。

『夜明けのすべて』はこんな人におすすめ

〇自分がPMSかもしれないと思っている

〇パニック障害はどんな病気か知らない

〇自分は何でも一人きりで
耐えていると感じている

この本を読むと、

自分は一人じゃない。
ゴールや夜明けはまだ
見えない毎日だけど
きっといつか道が開けるはず!

と励まされるはずです。

¥1,650 (2025/05/20 19:57時点 | 楽天市場調べ)

それではまた。
ここまで読んでいただいて
ありがとうございました。

今ならこの本 聴けます!
↑解約はいつでもできます!お得な機会にぜひ!
絵本ですが、とても励まされます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました