中学受験 【初中学受験サポートの方におすすめ】おおたとしまさ『中学受験「必笑法」』を読んだ感想 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、初中学受験のサポートをしている親御さんにおすすめの本を紹介しています。育児・教育ジャーナリストのおおたとしまささんの2018年12月に発売された、中学受験を笑顔で終わるための方法を伝授してくれる本です。ベストセラー『勇者たちの中学受験』はこの本からつながっているのだなと感じました。 2023.07.15 2025.02.12 中学受験中学受験関連本読書エッセイ
仕事で時間のないあなたへ 青山美智子『木曜日にはココアを』を読んだ感想と作品リスト 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、時間がとれない人にも読みやすい本を紹介しています。青山美智子さんの本は、読んだ後、爽やかで、温かい気持ちになります。一章一章違う人が主人公になるので読みやすいと思います。小説初心者の方におすすめです。 2023.05.24 2025.02.01 仕事で時間のないあなたへ読書エッセイ
中学受験 【中学受験中の家族におすすめ】おおたとしまさ『なぜ中学受験するのか?』を読んだ感想 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では2026年中学受験生の情報も書いています。あなたはなぜ「しなくてもよい中学受験」に挑戦しているのか、答えられますか?そしてそれは子どもの願いですか?中学受験生活に慣れてきた小5、受験直前にはなるけれど小6をもつ親御さんに是非読んで頂きたい一冊です。 2022.10.21 2025.01.13 中学受験中学受験関連本読書エッセイ
中学受験 蛇蔵&海野凪子『日本人なら知っておきたい日本文学』を読んだ感想 「読書きろくノート」では中学受験に役立つ楽しい本を紹介しています。今回は 蛇蔵&海野凪子『日本人なら知っておきたい日本文学』です。難しく考えられがちな「古典」をまんがで楽しく学べます。 2022.11.17 2025.01.13 中学受験中学生のあなたへ学生卒業まで小3·小4(中学年)小5·小6(高学年)読書エッセイ高校生のあなたへ
2026年 【世界文化遺産推薦地・奈良県明日香村がテーマ】倉本由布『まほろばトリップ 時のむこう、飛鳥』を読んだ感想 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では小学校高学年におすすめの本を紹介しています。今回は『まほろばトリップ 時のむこう、飛鳥』です。飛鳥は2026年世界遺産登録候補地として準備がすすめられています。主人公は中1の女の子、7年前から行方不明になっている兄を探すため一人で祖父の家に来たところ、なんと飛鳥時代にタイムスリップ!無事に帰ることができるのか? 2022.11.24 2025.01.13 2026年中学受験中学生のあなたへ小5·小6(高学年)読書エッセイ
中学生のあなたへ 結城光流『少年陰陽師 境の岸辺に甦れ』を読んだ感想 結城光流『少年陰陽師』シリーズは累計600万部を超える大ヒットシリーズです。まだお話は完結せずに数年が経っていますが、まんがやアニメ、ここから派生したシリーズなどもあり、いくらでも楽しめます。「読書きろくノート」ではおすすめするポイントを書いています。 2022.11.28 2025.01.13 中学生のあなたへ読書エッセイ高校生のあなたへ
中学受験関連本 【中学受験】『21世紀の「女の子」の親たちへー女子校の先生たちからのアドバイス 』を読んだ感想 話題のノンフィクション本『勇者たちの中学受験』のおおたとしまささんが2020年5月に出版された本です。受験させるなら共学校以外はあり得ない!と思っている方には是非読んでみてほしい一冊です。 2022.12.01 2025.01.13 中学受験関連本読書エッセイ