【中学生~おすすめ】河出書房新社『マンガでわかる!10代からのビジネスブック』シリーズ

10歳~12歳のあなたへ
広告
この記事は、アフィリエイト広告を
利用しています。

ただし、おすすめ商品や掲載位置について
提携先などの関与はありません。

中学生になると自分から決断すること、
自分で考えて行動することが
増えませんか?

また委員会や、実行委員、部長なども
小学生の時とは少し違うと感じませんか?

この本は
大人でも勉強していないと
知らない分野だったり、

知っていると役に立つものばかりです。

〇中学生

〇高校生

〇委員長・実行委員・部長になった

〇お金がない、ほしい

〇お金で苦労したくない

〇本は嫌いだけどマンガなら読める!

そんな方におすすめのシリーズです。

読んでみようかなと思ったら
読んでみようかなと思ったら
私はまだ読んでいませんがこちらもあります

<私はこんな人です>

・HSP 内向型
・タイプの違う2人のHSC子育て中
・本好き歴 41年
・京都の短大卒
・読書記録 15年間
・小学校での絵本アドバイザー活動 2年


B型でひねくれものなので
発売されたばかりの
題名を聴いたことがある本よりも、

今現在は埋もれてしまっている
良い本を中心に
紹介したい
と思っています。



幼い頃から本が
大好きだった私。
国語の成績はいつも
トップ層でした。

私立女子中に通う
中1長女(いちひめ)、

2026年中学受験予定
小5次女(ひめ)も本が大好き!

国語の成績だけは毎回
偏差値60を越えます。


読んだ本すべてを手に入れたら
確実に破産するので
ほぼ毎週
図書館通いの我が家ですが、

購入した本・手元に残したい
と思った本を
ブログ『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』で
紹介しています。

広告

『マンガでわかる! 10代からのビジネスブック 将来お金で苦労しない7つの方法』

あらすじ

主人公は決して裕福な家とは言えない
中学校3年生、マサヨシ。

スマホや部活の道具など
お金がかかるものを
手に入れて楽しそうにしている
クラスメイトと比べ
ため息ばかりついている。

そこに教育実習生の兼木かねぎが現れた。

兼木はマサヨシがお金がないことを理由に
希望を失っていることを指摘する。

社会や経済を学び、
少しずつ自分の幸せを探し始める。

著者

榊原 正幸
青山学院大学大学院
国際マネジメント研究科教授、
会計学博士。
フランス国立レンヌ第一大学客員教授、
東北大学教授等を経て現職。

会計学を応用した画期的な投資理論で
知られる。
日本で唯一「英国会計学博士」取得。

古本 ゆうや
漫画家。
著書に「謎解きハンターQ」シリーズ
「新世紀食糧記ムシグルメン
マイマイの人類虫食計画」(PHP研究所)
がある。
「サイバーハンター怪決アンサー!」で
別冊コロコロコミック(小学館)デビュー。

お金さえあれば幸せになれるの?

画像はAmazonホームページより
画像はAmazonホームページより

最初はマンガで面白く、
入りやすく、そして
わかりやすく問題提起をしてくれます。


その後、『解説』
8ページ(見開き4ページ)あり、
その問題に対してもっと詳しく
考え方などを説明してくれます。

画像はAmazonホームページより

そして、最後にまたマンガで
その問題に対しての
世界的に有名な人
(例えば、スティーブ・ジョブズや
アメリカの実業家
アンドリュー・カーネギーなど)

言葉を教えてくれて、

中学生ではまだ
迷ってしまいそうな質問
(例えば”好きなことはなにか?”とか)

考えられそうな突破口を
提案してくれたり、
励ましてくれたりします。

実際、私にもこの本は
とても役に立ちました。

時間はお金よりも大切なの?

画像はAmazonホームページより

「お金が欲しい」
「お金が必要だ」

おそらくどんな人でも
思うことです。

でも、
なぜお金が必要なのか、
何に使いたいのか、
をつきつめて考えた時、

どのくらいの額を稼げばよいのか

明確になってきます。


そしてそのあとは、
その必要額を
一生懸命 稼ぐことで
無くすものはないのか?

考えてみます。


そうすると、
自分が幸せに生活ができる
金額や時間がわかり、

際限なく
”稼ぐ稼ぐ稼ぐ・・・・・・”ではなく

自分が幸せになれる時間
(趣味に使う時間)や
笑顔でいられる時間を持つことができ、
幸福度が上がっていくというわけです。

時間主義経済・・・・・・
アメリカの実業家
アンドリュー・カーネギーは

”富は得ることのみに価値はない
有意義につかう時に価値あり”って言ってるのよ

『マンガでわかる! 10代からのビジネスブック 将来お金で苦労しない7つの方法』より

私もこの本を読みながら、
もう一度自分の幸せについて
考えたいと思いました。

人生を充実させる3つの考え方 

お金のかからない幸せに気づく

収入が今のままでも、
お金のかからない幸せに
気づくことができるだけで
人生は幸せで豊かなものになる

自由な時間を増やす

たくさんお金があっても、
使う時間がなければ
意味がありません。
自由な時間を作って
有意義な時間を過ごすことも、
人生には大切です

好きなことを仕事にして、
趣味を持ち、
まわりの人を大切にする


お金がたくさんあっても、
一緒に旅行に行く人や、
ごはんを食べる相手、
空いた時間を楽しむ趣味
がなければ
人生は味気ないものに
なってしまいます

「お金がなくても幸せ」とは、
お金がまったくないと
いうことではなく、

お金がたくさんなくても
という意味です。

最低限の生活費は必要です。

これは本当に個人個人によって
大切に思うところは違うから、

人の意見も大事だけれど
自分軸をしっかりともてるように
成長したいですね。

『マンガでわかる! 10代からのビジネスブック 将来お金で苦労しない7つの方法』はこんな人におすすめ

〇どんな自分になりたいかわからない

〇お金が何より一番大事だと思う

〇とにかく貯金をしなければいけないと思う

〇投資って何?しても大丈夫なの?

〇お金の価値って変わるの?

〇起業してみたい!

〇友だちは旅行ばかり行っててずるい、
うらやましくてイライラする

読んでみようかなと思ったら

マンガでわかる! 10代からのビジネスブック グループのリーダーになる7つの方法

読んでみようかなと思ったら

あらすじ

明るい性格で、運動神経だって悪くないミキタだったが、
いつも勝負弱く、カリスマ性はまったくない。

そんなミキタは、自分を変えるため
体育祭の応援団長に立候補する。
しかし、空回りして、まったくうまくいかない。

そこに学校の用務員、空瀬洲が
声をかけてくる。

きちんとしたリーダーシップを学べば、
ミキタだって立派なリーダーになれるという。

著者

日向野 幹也
早稲田大学グローバル
エデュケーションセンター教授。
2006年に立教大で日本初の本格的
リーダーシップ教育プログラムを、
16年からは早稲田大でも
リーダーシップ開発プログラムを
立ち上げる。
リーダーシップ教育の第一人者。

桐谷 のば
「俺、限定コミュ症なんで。」で
第1回LINEマンガ大賞受賞。
現在も同作はLINEマンガで連載中。
2019年12月に単行本発売。

漫画が多めな本です

画像はAmazonホームページより
画像はAmazonホームページより

こちらも上記の本と同じように
漫画で先に
状況や問題が書かれて、
「解説」は見開き2ページくらいです。

画像はAmazonホームページより

中学生になり
小学生の時と違って
先生からの指示などが少なくなり、

自分自身で考えて行動することが
求められるようになって
きているのではないでしょうか?

わが家の一の姫は
今までこのような本は
あまり読んでいませんでしたが、
中1で文化祭の実行委員になったことが
関係するのか、
真剣に読んでいました。

昔とは変わってきているリーダーシップのあり方

この本では最初に
リーダーシップとは
「何かの成果を出すために、
他の人に影響を与えること」と
書かれています。

つまり、手に入れたい、あるいは
実現したい「成果(目標)」があり、それを達成するために
まわりを巻き込んだり、頼んだりといった
「影響」を与えること。

今までの形:権限によるリーダーシップ

〇〇長やカリスマだけが発揮

引っ張る・まとめる

1人が発揮

天性のもの

生徒会選挙で選ばれた生徒会長や
競技の実力のある人、
お金持ちの人など、特別な人だけがリーダーシップを
発揮していた。

人は、他人のために簡単に動かないものだから
まわりが認める権限(権力・実力)をもった人が
命令をしてグループを動かす必要があった。

これからの形:権限によらないリーダーシップ

みんなが発揮

目標達成のために他のメンバーに影響を与えるすべての行動

みんなで連動しながら発揮

学習できる

誰か1人ではなく、グループに参加するみんなが、
権限をもたないままリーダーシップを発揮する。

グループを動かす人が常に交代していくことで
それぞれが自分には何ができるかを自覚し
行動できるようになる。

つまり、みんなが自立的・主体的になっていく。

近年、世界規模で変化のスピードは速くなっています。

誰も予想できなかったことが、
いつ、どこで起きても
おかしくない時代なのです。

そのため、変化に敏感に気づき、
スピーディに対応することが
求められています。

今までのリーダーシップのように
トップにいるリーダーひとりが
さまざまな種類の変化に
対応することは難しいのです。

『マンガでわかる! 10代からのビジネスブック グループのリーダーになる7つの方法』より抜粋


これは、
本当にその通りだなと思いました。

政治家なんて、
この『昔のリーダーシップ』
これからも固執していくのかと
呆れるような
総裁選とか繰り広げちゃってますからね。


私はもう強いリーダーシップを
持っているひとなんか
いないと思います。


だってそれを求めたら、
休みなし → 家族関係破綻 →人生破綻
みたいになっちゃうじゃないですか。


それは、これからの時代の
目指す働き方から
逆行してしまいますからね。


だから、本来
自分が請け負うべき重要な仕事を
誰かに任せられるように、

人を見る目があり、
周りをよく気にかけ、
周りの人に優しく、
言い方も優しく、
未来を見据えた考え方が出来る
人が
トップに立ってほしいですね。


間違っても論戦とかで
他の党のことをののしったり、
揚げ足をとったり、
出来ていないことについて
文句ばかり言っているような人には
上に立ってほしくないです。


『マンガでわかる! 10代からのビジネスブック グループのリーダーになる7つの方法』はこんな人におすすめ


〇中学生

〇高校生

〇実行委員、委員長、班長、部長になった

〇リーダーシップなんてどうとればいいかわからない

〇自分を変えてみたい

これらは大人になって
仕事をしたときにも
役に立つことです。

今はたとえ失敗しても、先生や
友だちが支えてくれます。

失敗は怖いけれど、失敗しなければ
学べません。

知識を得て、ぜひ自分の学校生活に
生かしてください。

読んでみようかなと思ったら

それではまた。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました