小学校では4年生から
日本地図を勉強し始めます。
勉強になってしまう前に楽しく、
遊びながら覚えることは大事です。
3歳から対象ですが、
特に幼稚園の年長さん
くらいにオススメの絵本です。
『1日10分でちずをおぼえる絵本』
本の内容
「えびのかたちは あおもりけん」
「うさぎのかたちはかながわけん」
「さめのかたちはかごしまけん」
日本の47都道府県を形で楽しくおぼえる
子ども地図絵本の大発明!
「うちの3歳の子が本当に47都道府県を覚えました。」
「親の私もいっしょに覚えています。」
「プレゼントしたら孫にもその両親にも喜ばれました。」などと
発売以来、大反響・大ヒットを続けています。
3歳から小学生対象。
発売日 : 2017/10/26
著者
あきやまかぜさぶろう
画家・作家。1948年長崎県生まれ。
日本美術家連盟会員。
画業の傍ら児童の絵画指導を行い、2000 人のイベントから、
幼稚園、保育園での教室、
有名小学校の受験指導まで手掛ける
「児童絵画指導のカリスマ」です。
2019年9月23日のブログ【一の姫:8歳(小2)、ニの姫:5歳(年長)】
これはとてもおすすめです。
姫たちはこれですでに
日本地図をおぼえてしまっています。
県の形(シルエット)だけ
出てくるクイズをみても、
主人や私より断然早く
答えるときもあって驚かされます。
ちなみに私は国内旅行業務取扱管理者の資格を持っているのですが(笑)
秋田県は天狗のかたち、
栃木県はいちごのかたちと・・・
時々無茶なイラストに感じる
ところもあるのですが、
子どもが憶えるにはとても良く、
わかりやすいです。
小学校高学年になって、
勉強になって、
教科書から無理やり
一生懸命覚えさせられるよりかは
小さいうちから、少しずつ
無理なく覚えられるといいなと思います。
『小学生版 1日10分 日本地図をおぼえる本&リバーシブルかるたBOX』
内容
大ヒット絵本
「1日10分でちずをおぼえる絵本」に
小学生版登場!
「きのこのかたちは 福岡県」
「ライオンのかたちは岡山県」
さらに、
・県庁所在地がおぼえられる。
・世界遺産がおぼえられる。
・県の名産・お祭りもわかる。
「かたち(でおぼえる)都道府県」
から始まって、県庁所在地、
世界遺産、名産や行事など、
小学生が知っておきたい
日本地理を、遊んで覚える
アイデアがいっぱい!
子どもが小学校で地図帳を
配られる前に読んでほしい本です。
2020年3月25日のブログ【一ノ姫:8歳(小2)、ニノ姫:6歳(年長)】
コロナ休校で
さぞつまらないだろうと
祖父母が好きな本を買ってくれると
言ってくれたので
さんざん迷いながら
買ってもらいました。
ニノ姫が大好きな
カルタ付き(笑)
二人とも「潜在能力テスト」や
「小学5年生より賢いの?!」
などのクイズ番組が大好きで、
そこからも学んでいます。
(時々、都道府県の
シルエットクイズが出るんですよね)
前の絵本だと
小学生になった一の姫には
少し情報が足りないな
と感じてきていたので、
カルタ付きは高かったけど
買ってもらえて嬉しかったです。
2023年6月 【一の姫:12歳(小6)、ニの姫:9歳(小4)】
ニの姫は小3の終わり頃から、
小学校の授業で
地図帳に親しむため、
「●●どこでしょう?」などの
遊びを交えた日本地理が始まりました。
ちなみに日能研でも小4の6月から
日本地理の勉強が始まります。
小6・一の姫は小学校の授業でも
中学受験勉強でも
日本地理の勉強は
すでに終えています。
シルエットだけを見て
何県かを答える問題が
テストなどでも出題されますが、
完璧に理解しています。
小学校でも何かに見立てて
覚えたりするようですが、
姫たちは
あきやまかぜさぶろうさんの
イラストのまま覚えています。
中学受験をしてもしなくても、
日本地理を覚えることは絶対に必要なので、
この本で楽しく覚えてしまいましょう!
お子さんが小学生なら「小学生版」を、
幼稚園生以下ならば「えほん」をオススメします。
『1日10分でせかいちずをおぼえる絵本』もあります
私はこちらも購入しました。
でも小学生の間は
日本地図の方ばかり読んでいて
こちらはあまり
読んでいませんでした。
でも、私立中学に入学が
決まった一の姫には
春休み中に少し
読ませていました。
本の内容
ライオンはドイツ、
獅子舞は中国、
クジラはロシア……。
児童絵画指導のパイオニア、
あきやまかぜさぶろう先生が、
長年子どもたちに指導するなかで、
いちど覚えたらわすれない
世界地図絵本を作り上げました。
あっと驚くおもしろいイラストで、
小学生で知っておきたい世界55か国の
国の形と場所を1日10分で
楽しくおぼえられることができます。
その国の特徴や有名なもの、
首都の名前、国旗なども
紹介されていて、
受験にも役立つ内容です。
中学では必須の世界地図
中学に入ったら世界地図は
必ず勉強します。
この絵本だけでは正直
中学で勉強する情報には
全然足りませんが、
全く勉強せずに授業に入るよりかは
楽しく知識を入れられるので
買っておいてよかったです。
幼いときから子どもと一緒に親も楽しく読んでほしい
わが家では、
幼いうちに購入して、
遊びながら楽しく
覚えてしまいました。
おかげで都道府県の
シルエット問題が出たら
今では
「やった!もらった!!」と
感じるそうです。
もともと本が好きだったり、
地理に興味があれば別ですが、
買ってすぐに
子どもが1人で読むことは
多分ないと思います。
ただ買ってあげるだけではなく、
親子で一緒に笑いながら
楽しく読める本が
一番良いと思います。
子どもは
『おうちの人と一緒に
なにかをすること』が
好きなだけなので・・・。
中学受験をお考えであれば、
日本地理は必ず出題されます!
(時にシルエット問題も)
中学受験を考えていなくても、
小学校の授業で必ずテストがあります。
ぜひお子さんと一緒に楽しく、
地図を覚えましょう。
おすすめ年齢別 日本地理の本
それではまた。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント
2026受験でヒットしてきました。
色々書かれている事に共感!そして涙して読んでいます。
書籍はほとんどカートに入れてしまいました(笑)
私も国内~の資格を持っているのでついコメントしてしまいました。
今後も参考にさせていただきますね。
コメントありがとうございます。うれしいです!
お返事が大変遅くなりまして申し訳ないです。
”2026受験”ということは、お子さまが次女と同い年ですかね?
書籍もカートに入れて下さったとのこと、すごく光栄です!!
お子さまにも気に入っていただけたら嬉しいです。
国内旅行業務をお持ちなんですね!
たくさん共通点があってびっくりしました。
地理は子どもと楽しく勉強できるので、
資格とってあってよかったなと感じてます。
これからもぜひ遊びにきてください!コメントもお待ちしています!