『進学くらぶ』という格安の
中学受験用通信教育で
1年半も学んでくれた一ノ姫。
日能研に通塾してからも
真ん中のクラスをキープし続けられています。
我が家には2つ離れて
性格が正反対の次女「ニノ姫」がおります。
ニノ姫が通塾するにあたっては色々と検討事項がありました。
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。
ただし、おすすめ商品や掲載位置について提携先などの関与はありません。
私が実際に読んだり、使用して良いと思ったものをおすすめしています。
新小4からの塾が必要だと思う理由
中学受験の勉強は特殊です。
一ノ姫より少し後の小5の冬に、
同じクラスに通塾してきた
男の子がいました。
日能研での授業の席はテストの高得点の順番に
黒板の前から座っているということを
説明されて、
じゃあ後ろの席に座っているのは
点数が低いってことか~
と後ろの席の子を見下すような態度を
とっていたらしいのです。
入塾テストの結果では
上位の席になったようで
そんな風に威張っていたけれど、
カリキュラムが進んでいくうちに、
確認テストでどんどん順位が落ちていき、
あっという間に
自分が見下していた後ろの方の席へ・・・・。
「俺、学校では
100点ばっかなのになんでだよ~!!」
と言っていたそうです。
中学受験を始めた子が
最初に味わう『挫折』。
挫折とまでは大げさかもしれませんが、
大きなショックであることは間違いないです。
小学校のテストはいつも100点、
計算も速い!
漢字テストも100点!
小1~小3(上記の子の場合は小5)まで
通う小学校でトップにいても、
中学受験界に一歩足を踏み入れると
真ん中か
下手したら下位にランクインします。
そして、出される問題は
すべてレベルの高い問題ばかり。
簡単に満点なんて絶対にとれません。
〇より×の方が多いテストを
初めて経験します。
自分より頭の良い人がいるのだ。
その事実に必ずショックを受けます。
ちなみにこれは新小4以降に、
初めて中学受験専門塾に入った子の場合です。
ここで踏ん張れるか、
やる気をなくしてしまうのかは、
その子によりますが
今の中学受験塾の世界は
新小4から通うというカリキュラムが
できているので
そこはそのレールに乗ってしまった方が楽かと思います。
もっとも中学受験経験者が
家族にいる場合は通信教育などでも
大丈夫だと思います。
一ノ姫で経験した反省を生かす
小5の秋から日能研に通塾し始めた一ノ姫ですが、
泣きながらもらした言葉がありました。
疎外感がある。
仲良くできそうな子がいない。
みんなは4年から一緒に入っているから
友達がたくさんいるんだろうけど、
そこに入っていけない。
塾の友達なんかできそうにない。
・・・・と。
ニノ姫は9月から四谷大塚の「新小4準備講座」という
週1で通う講座に1回目から通室していました。
ここが最初の子と二番目との違いに
なってしまうのかもしれませんが、
一ノ姫も実は同じ準備講座に通っていたんです。
でも私が気づいたのが遅くて、
初回はすでに終わっていて、
3回目くらいから参加することになってしまったんです。
中学受験なんて初めてだったもので
リサーチが遅すぎました。。。。
(小3の2月より前から通塾があるなんて想像しませんでした)
そこでニノ姫が、
授業も楽しかったけれど、
友達と話せるほんの少しの時間が一番楽しい
と話していたのです。
みんなが不安と希望に満ち溢れ
通室を開始するそのとき、
子どもだからこそ、
一緒にスタートすることは
大事なことなのかもしれません。
一ノ姫もニノ姫も
HSC(High Sensitive Child)という
非常に心が敏感な性質の子なのです。
環境に慣れるまでに時間がかかること。
慣れるまでの間は非常に疲れやすくなること。
などを考えると小4からの受験勉強・通塾は必要だと思いました。
ごめんね、一ノ姫・・・
二人分の通塾費用について
私は働いていません。
義父母からありがたいことに
学費の援助をしてもらえることは
決まっていますが、
通塾費用はもともと入っていません。
が、小6の一年間だけ
8割程度頂けることになりました。
ですが、ニノ姫の通塾費用は援助なし。
今までの貯金を崩していくしかありません。
私が働くしか道はなく、
その間一人きりで家で待たなくては
ならなくなるニノ姫と話し合いました。
絶対に中学受験はしたい!
でも15分以上
一人でお留守番はできない!
・・・・・・もちろんこれでは働けません。
なので、一番安く済む方法を考えました。
一番良いのはもちろんお姉ちゃんと同じ
進学くらぶですが、
これはニノ姫には無理だと
家族みんなが同意(笑)
「通塾したい」というニノ姫の気持ちも酌み、
兄弟姉妹割引がきく
同じ日能研で始めることにしました。
あとは、お姉ちゃんの手前、
進学くらぶと同じ料金しか
塾代は出さないと決めて
2教科受講にしました。
説明ガイダンスに行ったときも塾からは
「ニノ姫ちゃんは2教科なのでこちらです」と、
テキストも個別で頂きましたし、
ニノ姫も通塾していて
もしかしたら
嫌な気持ちになることもあるかもしれませんが
日能研の小4のカリキュラムでは
理科社会は隔週の授業。
それなら
一ノ姫の予習シリーズのテキストを生かして、
家で勉強していこうと決めました。
これで塾代の負担は
今までと変わらない値段で済みそうです。
通塾準備品
日能研でのガイダンスを受けて、
ニノ姫の通塾の準備も整えました。
Nバッグ
いわずとしれた?Nバッグで通塾します。
これは通塾ガイダンスの時にいただけます。
パスケース
「日能研パス・サイン」という
会員カードを入れます。
通室時と帰宅時に塾でタッチすると
親に連絡がいくようになっています。
入金できるカードではないので、
小銭を持たせておきたいと思い、
クリアケース付きの
このカードケースにしました。
ちょっと不思議な行動をとるところがある
ニノ姫なので、
カードも落ちないようにホック付きというところがベストポイントです。
ペンケース(筆箱)
ニノ姫はこのように
鉛筆の先が見えるペンケースが良いと
譲りませんでした。
消しゴムは文化祭見学に行った先で頂いた学校のものを使うそうです。
ちなみに受験候補校です。
日能研から用意してほしいといわれたものはこちらです。
・えんぴつ 4~5本
・消しゴム
・赤ペンまたは赤鉛筆
・他の色ペン(青・緑など)1~2色、蛍光ペンも可
小学校のペンケースとは分けて
用意した方がよいといわれました。
ちなみに一ノ姫は4種類も用意しています。
★学校用(真面目ちゃんなので学校からいわれたとおり無地重視)
★塾用(シャープペン入り、ペン入り、付箋入り、ちょっとおしゃれデザイン)
★家用(ペン多め、スタンプ入り)
★テスト用(鉛筆のみ6本、消しゴム3個、せんひき、必要最低限) です。
ペンケース1個だと学校から帰ってきて
バタバタしてしまい、
忘れてしまうこともあるので
最低でもペンケースは
2個用意していた方がよいと思います。
姫たちは私に似て、文房具大好きなので
色々なペンケースを吟味しては
お気に入りを購入しています。
ノート
ノートは日能研が販売しているノートもあるのですが、
「使いにくい」という一ノ姫の意見を聞き、
今小学校で使用しているものを
まず使ってみることにしました。
ちなみに日能研から用意してほしいといわれたものは
・塾用 各教科ごと1冊ずつ 計4冊
・家用 各教科ごと1冊ずつ 計4冊
・家用 漢字ノート
・家用 計算ノート
4教科受講だと10冊必要です。
ニノ姫は2教科なので、6冊でOKです。
家でしか使用しない計算ノートは
四谷大塚で以前に購入したノートです。
ニノ姫は今のところ計算ノートは
こだわりがないので、余っているノートを
使ってもらいます。SDGsです(笑)
勉強計画ノート
ニノ姫用も購入しました。
一ノ姫のノートをみて
いつもうらやましかったそうです。
計画を立てるのは私なので、これから二人分です・・・。
勉強を終わらせ、スタンプを押したくて仕方ないらしく
早く計画を書いてほしいとうずうずして待っています^^;
以上が、通塾準備品です。
2026年は サンデーショック
中学受験界で『サンデーショック』という言葉があるのを知っていますか?
前回は2015年だったらしいので、
久しぶりに訪れる出来事です。
2026年中学受験生は
このサンデーショックの年に当たります。
サンデーショックは、
Wikipediaより
東京都・神奈川県の
私立中学入試における用語。
両都県における私立中学校一般入試の開始日である
2月1日が
日曜日に重なった年に限り、
一部のキリスト教系私立中学校が、
例年2月1日に実施する入学試験を
別日に変更することと、
それに伴い例年とは
併願受験のスケジュール等が変わり、一部の受験生に
影響が出る事象を指す。
2月2日や2月3日が
日曜日と重なった場合も
類似の影響が発生し、
これをプチ(ミニ)サンデーショックと呼ぶ場合もある。
簡単にいうと、
キリスト教系の学校は
日曜日は基本お休みなので、
受験日が日曜日になっちゃった場合は
受験日を変更するよ~ということです。
もちろん、まだ各学校から発表などは
ないので正確にはわかりません。
ただ、前回の
サンデーショック(2015年)の時は
東京都では
「女子学院」
「東洋英和女学院」
「立教女学院」などが、
神奈川県では
「フェリス女学院」
「横浜共立学園」
「横浜雙葉」
「清泉女学院」などが
2月2日に入試日を変更しました。
通常ですと、「女子学院」「立教女学院」
「フェリス女学院」は2月1日だけしか
受験日がありません。
サンデーショックの時は、
2月1日にこの3校以外の学校を受験することができ、
2月2日にこれら3校の受験が可能になります。
主に女子校が多いため、
特に影響を受けやすいのは
難関の私立女子中学校を
受ける女子受験生です。
いつもは併願ができない学校(桜蔭と女子学院)とかが
併願できるようになります。
それによって上位校・中堅校などの学校で
受験者層が玉突きのようになり、
多少合格のボーダーラインが変わり、
受験倍率も変わるそうです。
ただ、志望校も決まっていない
今の段階で焦ることはまったくないので、
そういう年に受験なんだ~くらいで
思っています。
まとめ
いよいよ通塾が始まります。
ニノ姫は期待に胸をふくらませ、
通う日を心待ちにしています。
通塾に必要なものは
各ご家庭で少しずつ違うかもしれませんが、
最低でも塾から言われたものは
一通りそろえなければなりません。
もし通塾をしぶっているようなら、
持ち物だけでも
好きなものでかためてあげると
気持ちも上がるかもしれません。
塾に行くときにしか使えない
特別なものですからね。
これから始まる
3年にも及ぶ長い中学受験生活、
一緒に頑張っていきましょう!!
それではまた。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
コメント