【新生活が望まない場所でのスタートになってしまった方におすすめ】望月麻衣『満月珈琲店の星詠み ライオンズゲートの奇跡』を読んだ感想

19歳~学生卒業まで
記事内に広告が含まれています。
広告
この記事は、アフィリエイト広告を
利用しています。

ただし、おすすめ商品や掲載位置について
提携先などの関与はありません。

私が大好きな「京都寺町三条のホームズ」シリーズや
「わが家は祇園の拝み屋さん」シリーズを執筆されている
望月麻衣先生のシリーズ第3巻です。

この本は、

西洋占星術が好き

〇西洋占星術に興味がある

〇不思議な力に引き寄せられたことで
運命が切り開けた

〇今いじめられている

〇親とうまくいっていない

〇大事に思う人がいるけれど、
どうしても一歩踏み出せない


そんな方におすすめです。

同シリーズを読んだブログはこちら↓

広告

あらすじ

八月の新月、三毛猫のマスターのもとに、
美しい海王星の遣い・サラが訪れた。
特別に満月珈琲店を手伝うという。

人に夢を与えるサラが動いたことで、
気後れして母に会えずにいた沙月、
自分の気持ちを蔑ろにしてきた藤子、
才能の限界を感じた作家の二季草、
彼らの心の扉が開かれる。

イラストとともに生まれる書き下ろし小説。

望月麻衣『満月珈琲店の星詠み~ライオンズゲートの奇跡~』裏表紙より

著者について

望月麻衣

京都在住の道産子。もの書き。2013年 エブリスタ電子書籍大賞受賞し、デビュー。
『京都寺町三条のホームズ』(双葉文庫)が第四回京都本大賞受賞し、
コミカライズ(秋月壱葉先生作画)2018年夏にアニメ化。

『わが家は祇園の拝み屋さん』(角川文庫)2018年コミカライズ(蒼崎律先生作画)
『京洛の森のアリス』(文春文庫)2018年コミカライズ(庭春樹先生作画)
『太秦荘ダイアリー』『京都烏丸御池のお祓い本舗』(双葉文庫)ほか

画・桜田千尋
兵庫県三田市出身、東京都在住のイラストレーター。
月や星をモチーフとした
幻想的なスイーツ、ドリンクなど
『満月珈琲店』のイラストで人気。 

読み終えた感想

今回の本は、
不思議なポイントも
たくさんあり、

宇宙の壮大なお話も
最初からあるので
ちょっととっつきにくさを
感じる方もいるかもしれません。

でもそこは流すように読んでください。

そのあとに、今辛い思いをしている人の
心に響く言葉がたくさん出てきます!

今、いじめられている人に

『……有名人とか飛びぬけた活躍をしてる人って、
学生時代にいじめを経験している人が
多いんだって。テレビでは
「悔しさをバネにするんでしょうね」って
話してたけど、
私はそれだけじゃないと思うんだ』

突然そんな話を始めた私に、
彼は戸惑ったような目を見せた。

『たぶん、そういう人って、
私たちのような普通の人間にはない、
「特別な何か」を
持っているんじゃないかって。

普通の人間たちは本能でそれを
察知してしまっている気がするの。
人によっては、それを「異端」と
捉えてしまうんじゃないかって』

彼はぽかんとした様子だったけれど、
私は構わずに話を続ける。

『「異端」を排除したくなる人って、
どうしてもいるんだよね。
きっと自分の本心に気付かないまま、
いじめてしまってるんじゃないかな』

『自分の本心って…?』

『「羨ましい」って気持ち。
鮎沢君は他の人にはない、特別な
雰囲気を持っているから、それに
引っかかる人がいるんだと思うよ。

たとえば、「足が速い」とか
特別な部分が目に見えてはっきりしていたら、
素直に尊敬できるんだろうけど、
それがなんなのか分からなかったら、
異端なんだよね』

望月麻衣『満月珈琲店の星詠み~ライオンズゲートの奇跡~』より



このままでは引用だらけになってしまうので、
泣く泣く割愛しますが、
この「いじめ」のところは
今辛い思いをしている人に届いてほしいです。

涙活のすすめ


30歳過ぎた大人だって関係ない、
仕事が嫌になることは誰だってあります。

こんな生活していたらゆっくりする時間なんてない、
心が壊れそう、
そう思ったら休んでいいです。

そして泣けるドラマ、映画、マンガ、本、
なんでも良いから観て
思いきり涙を流しましょう。

それだけですっきりします。

それでも朝がくるのが怖くなったら、
夜眠れなくなったら、
次の日は嘘ついてもいいから休みましょう。

本当はピンピン元気にしているけれど、
急に家族や親戚の誰かが病気になっちゃってもいいと思います。

法事だと毎日電話する必要がなく、
比較的長期間休めます(笑)。
もう死んじゃっている人だったら
喜んで名前を貸してくれると思います。

今生きている自分が死ぬより断然いい。

そうして自分の心に正直にいれば、
きっとやがて道が開けます。

「恵まれていたのではなく、あなたが正直だったからです」
そうかな、と私は苦笑する。
「でも、ちょっとした嘘はついていましたよ?」

「嘘をつくつかないの話ではなくて、
心を偽っていなかった。
偽りのない言葉には、歪みがない。
だから人の心に届くんです」

望月麻衣『満月珈琲店の星詠み~ライオンズゲートの奇跡~』より

望まない新生活を送る方に

「人の運気が滞る最大の原因は
『自分を偽る』ことです。

京都で子育てをしていた時に
何かと上手くいっていたのは、
偽っていなかったから。

たとえ少しの偽りでも
それを重ね続けると、大きな歪みとなっていく」

そこまで言って、白猫はジッと見詰めた。

「藤子さん、あなたは本当は
実家に戻りたくなかったんですよね?
居心地の良い職場を失いたくなかった」

思わずカッとなって、私はテーブルを叩いた。
「勝手なこと言わないで。
どんなに帰りたくなくたって、
帰るしかない状態や、事情があるの!」

望月麻衣『満月珈琲店の星詠み~ライオンズゲートの奇跡~』より

このあとに続くのですが、
不本意な選択をしなければならないときに
大事なことが3つあるらしいです。

一つは、本音を認めること。
まずは「実家に帰りたくない」と
いう気持ちを蔑ろにしない。

二つ目は
その本音を発している自分に対して
事情をしっかり説明し、謝ること。

三つ目は
自分の中で決意表明をすること。
「帰りたくなかったけど、実家に帰る。
これはちゃんと自分で決めたこと」 

望月麻衣『満月珈琲店の星詠み~ライオンズゲートの奇跡~』より

私、自分がいじめられていて
心身ともに辛かった18歳の時に、
京都に逃げました。

逃げたというか……
京都の短大を選びました。

そこは誰も私を知らないし、
今まで流れていた噂も知らない。
誰にも嘘をつくことなく、
のびのびと、
自分が自分として生きられる場所でした。

でも、幸せで楽しかった2年間を終え、
実家に帰らなくてはいけなくなりました。


その時、偶然にもこの3つを考えていたんです。

①実家に帰りたくなんかない。
このままここ(京都)にいたい

②でも帰らなくちゃいけない

③結婚してこっち(関西)に戻るために
最後の親孝行をしなければいけないんだ、
だから嫌だけど帰る

そのせいだったのか、私は
実家に帰っても良い仕事が見つかり、
そこで成長させてもらうことができ、
18歳以前の辛い生活ではなくなりました。

この3つを思うことで自分を蔑ろにせず、
被害者にもならず、新しい未来を
歩いて行けるらしいです。

③は不思議に思う方もいるかもしれませんが、
17歳からお付き合いしていた彼氏(関西居住)と
結婚する予定だったのです。
その彼から「2年したら結婚するからそれまで親孝行してきて」
と言われたんです。結局その彼には3か月後に浮気されて、
8か月後に別れました。

この3つのことは
これから先も必要になるかもしれないので、
ノートにもメモしています。

もし、新生活が望む場所でない方が
いらっしゃったら、ぜひこの3つのことを
思ってみてください。

こひめのグッときたポイント!

「自分を幸せにできるのは、自分だけ、かぁ・・・・・」

誰かを幸せにしたい、幸せにできる自分でいたい。
そういう想いは尊いだろう。
しかしそれ以前に、
人は自分を幸せにしなければならないのだ。

これがすべての基本で、すべてはそれからだ。

望月麻衣『満月珈琲店の星詠み~ライオンズゲートの奇跡~』より

この言葉にグッときた方は、ぜひ読んでみてください。



それではまた。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました