身体や心の不調を感じているあなたへ

19歳~学生卒業まで

【自己啓発本やビジネス本を読みたい方におすすめ】印南敦史『遅読家のための読書術』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では本を読むのが苦手な方におすすめの本を紹介しています。テストの「国語」を終えた方にはもっともっと自由に読書を楽しんでほしいです。本はなくても生きていけますが、本がある生活はとても楽しく、充実します。
身体や心の不調を感じているあなたへ

【雑誌付録】『ガラスペンスタートBOOK  源氏物語ではじめるなぞり書きセット付き』を購入しました

初心者におすすめ!ガラスペンの使用方法、書き方からお手入れの方法までやさしく解説してくれる「ガラスペンスタートキット」です。朝活書写を趣味にしている私が、ガラスペンに初挑戦しました。
読書エッセイ

望月麻衣『わが家は祇園の拝み屋さん14 渓谷に散る紅葉と陰陽師の憂鬱』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』ではおすすめの本を紹介しています。望月麻衣さんの『わが家は祇園の拝み屋さん』シリーズ、14巻目です。陰陽師、やはりかっこいいです。
中学生のあなたへ

今じんこ『学校に行かない君が教えてくれたこと 親子で不登校の鎧を脱ぐまで』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では不登校で苦しむ家族に是非おすすめしたい本を紹介しています。こちらは笑いあり涙ありのコミックエッセイです。不登校の誤解や不安が、専門家や経験者の言葉を受けて「安心と自信」にきっと変わります!あなたは1人じゃないです。
中学生のあなたへ

【小学校4年生~中学生の女の子必見!】宋美玄『産婦人科医 宋美玄先生の生理だいじょうぶブック』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では生理を迎える前のちょっと不安な女の子におすすめの本を紹介しています。昔の生理の常識と今の生理の常識は大きく変わっています。色々な性犯罪なども起きる中、自分の身体を守れるのは自分だけ。自分の身体のことを知って大事に、大切にしてほしい。親でなくちゃ教えてあげられない身体のこと、今すぐに話すべきです。
2026年

【つい子どもを怒鳴ってしまう方におすすめ】おおたとしまさ『中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉』 を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験生の親御さんにおすすめの本を紹介しています。受験本番を目前に親のメンタルを落ち着かせることができる本です。おおたとしまささんと漫画『二月の勝者』のコラボ本をご紹介します。時間がなくても毎日1ページずつ読めば疲れた心が元気になれる本です。
妊娠~出産を控えている方へ

【雑誌付録】『LEE 2024 1・2月合併号』を購入しました!付録は「2024年花カレンダー」と「マッキントッシュフィロソフィー 大人の上質ポケッタブルトート」

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、おすすめの本を紹介しています。今回は毎年購入している雑誌『LEE』の1・2月合併号についてのブログです。この号を購入しているのは田口一征さんの「花のカレンダー」がおめあてです。美しいフラワーアレンジの写真が毎月楽しめるのでお得です。