坂本七郎『マンガでわかる! 中学生からの最強の勉強法 』を読んだ感想

10歳~12歳のあなたへ
広告
こひめ
こひめ

私は今、2024年中学受験生と
2026年中学受験生のサポートをしている専業主婦です。

私立中高一貫校への進学を夢見ていますが、
公立に進学した場合、
どのような未来がくるのか
知ってほしくて読ませてみました。

自分の時とはだいぶ変わっているので、
勉強になりました。
まんがやイラストが多いので、読みやすかったです。

中学受験をさせたいから
取り組む子どもにも
その気になってほしいと願う方

〇新中学一年生


中学生になって
勉強の仕方がわからない方

におすすめです。

この記事は、アフィリエイト広告を
利用しています。

ただし、おすすめ商品や掲載位置について
提携先などの関与はありません。
created by Rinker
ナツメ社
¥1,320 (2024/11/21 20:57:15時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
読んでみようかなと思ったら
広告

概要

発売:2020年3月11日

—————————————————————————
中学生の勉強のお悩み、この一冊でまるごと解決!
家庭学習のプロが教える 塾に頼らなくても結果が出る、勉強のやり方のキホン
—————————————————————————

★勉強しなきゃ! と思っても、やる気が出ない…
やる気が起きないのは、何をどう勉強したらいいか迷ってしまうから。
やるべきことがわかれば、ほんの少しの時間からやってみるだけ。
やる気や勉強時間の長さより、必要なのは「やり方」を知ることです。

★部活が忙しすぎて、時間がない!
忙しい中学生活は時間の使い方がカギ!
勉強時間をたくさんとるよりも、集中してやることが大切。
計画の立て方やスケジュール管理のしかた、
スマホやゲームとのかしこいつき合い方やがわかります。

★何となく授業を受けている
1日でいちばん長い勉強時間は授業!
成績アップの近道となる、授業の受け方や予習・復習のやり方を伝授します。
ノートのとり方、プリント整理のコツや問題集の選び方・使い方など、
どの教科にも共通するノウハウを網羅しました。

★テスト勉強って何をすればいいの? 頑張って勉強したけれど、結果はイマイチ…
コツコツと積み重ねが必要な教科と、暗記によって結果が出やすい教科、
教科のタイプによって勉強法は違います。
ふだんはどんな勉強をして、テスト前には何をすべきか、教科ごとに具体的に紹介。
おすすめの参考書や、やるべきことがひと目でわかる「プラチナ学習リスト」は必見です!

【主なもくじ】
序 章  
充実した中学生活のために ―中学生活をイメージしよう―

第1章  
勉強はどうして必要なの? ―やる気が出る考え方―

第2章
時間を上手に使って中学生活を充実させよう ―時間の有効活用法―

第3章
勉強ってどうやればいい? ―結果の出る勉強のやり方―

第4章
中間・期末テストを攻略! ―点数をグンと伸ばす教科別勉強法―

第5章
高校入試のしくみを知ろう! ―内申書から高校選び、入試まで―

著者

坂本 七郎(サカモト シチロウ)

家庭学習コンサルタント 。株式会社ドリームエデュケーション代表。
1977 年生まれ。

塾講師や家庭教師など5000 人以上の学習指導の経験から
「家庭学習」こそが学力アップのカギであることを確信。

全国の小・中学生とその保護者に、中学受験・高校受験に向けた
家庭学習のアドバイスと、親子の関わり方について教えている。

直接サポートを受けた保護者からは
「子どもが自分から机に向かうようになった」
「2か月で模試の偏差値が20 アップした」
「塾なしで志望校に合格した」など
喜びの声が全国から届いている。


また、150 名以上の講師が在籍するオンラインの家庭教師「まなぶてらす」も主宰。
地方の教育格差をなくすための活動にも力を入れている。

主な著書に
『志望校のランクが上がる! 中間・期末テストに強くなる勉強法』
『小学漢字1026 が5時間で覚えられる問題集[さかもと式]見るだけ暗記法実践版』
『出る順「中学受験」漢字1560 が7時間で覚えられる問題集』
『小学生の学力は「計画力」で決まる! 』(いずれも大和出版刊)などがある。

読み終えた感想



わが家は私立中高一貫校への進学を目指して、
中学受験の勉強をしています。

中学受験を決めた理由はこちらにくわしく書いています↓

題名の通り、対象は「中学生」ですが、
11歳の一ノ姫は読むことができました。



実際今も「算数」としてですが、
4教科の勉強をしていますので、
勉強方法の役に立つかなとも思いましたが、
この本は少し違いました。

中学生の生活が
詳しく書かれているんです。


小学生からすると、
兄姉でもいない限り、
中学生の生活なんてまったく想像がつかないと思います。


そういう点で、
長女である一ノ姫はこの本を読んで、

〇「部活」と「勉強」の2つが重要であること
〇部活動は慎重に選ぶこと
〇高校入試のしくみ


などが、
なんとなくイメージができたといっていました。

このようにマンガが多いので、読みやすいです。

カラーでイラストも多いので、
わかりやすいです。

中学校に入学してからすぐ
高校入試のための学校生活を送ることを知り、

”なんだ、今の自分と同じじゃないか。
下手したら今より辛いんじゃないかな”

と感じたようです。


内申点について


特にこの『内申点』のことは
おおいにひっかかったようです。

内申点を上げるポイント

内申点は、
定つでほぼ決まります。
コツコツと中1のときから、
内申点アップをめざしましょう。

坂本 七郎『マンガでわかる! 中学生からの最強の勉強法 』より

内申点アップのポイント

1.定期テストでよい点をとる
2.積極的に授業に参加する
3.提出物にも手を抜かない

内申点を下げるNGなこと

1.定期テストの点数がよくない
2.授業態度がよくない
3.提出物をまじめに提出しない

一ノ姫
一ノ姫

こんなの嫌いな先生で
授業も聞きたくないってなったら
終わりじゃん!

と、驚いていました。

こひめのひとりごと

私は地元は千葉ですが、
関西、群馬、東京、神奈川と色々なところへ
移動しています。

各都道府県ごとに
高校入試のやり方が違うことを知った時は驚きました。


内申点のつけ方、
受験の仕方などもかなり違うので、
自分の地元でない親御さんは
高校受験のしくみの確認が必要です!


みんな(多分)一度しか経験していない高校入試ですから、
その時の自分の入試がすべてだったはずです。


自分と同じ方法なのは
地元が同じところだけ、
と思っていたほうがよいです。


そして、同じ地元であっても
もう何年も経っていますし、
この内申点のつけ方などを
見なおそうとしている自治体もありますから、
必ず事前に(できれば小学校4年生の頃には)
確認しておくと良いかと思います。

私は内申点で
ほとんど決まってしまう高校入試でした。


なので、クラスのみんなが中3になった途端に、
今までやりもしなかった
委員会や部長などをやりたがりました。

自分がその役職を得るため、
友達同士でも足の引っ張り合いを
するような事件が起きていたので、
とても嫌でした。

先生の顔色を見ながらの生活、授業・・・、
まるで自由がない
我慢の中学生活を送っていました。

〇学校に行きたくなくても、
出席日数が大事だから行かなくてはいけない。

〇少しくらい体調が悪くても
出席日数のために学校に行かなければいけない。


中学生の自殺者が多いのは
こんな生活を強いられる環境にもあると思います。

こんな生活をしなければならない内申点制度は、
できることなら変えてほしいです。



★中学受験のように
自分の頑張り(その日のテスト結果)だけで勝負ができる。
(できたら体調不良でも再挑戦ができるともっと良いと思います。)

★不登校の子であっても、その中学や担任の先生が合わなかっただけで、
場所が変われば行けるようになるかもしれないから、出席日数は不問にする

などの処遇にしてもらいたいと思います。


もっというならば、お金の心配がなく、
私立でも公立でも
子どもが希望する進路に
進める日本(公教育)になってほしいと願います。


完全に本の感想からそれました(笑)


現在中学受験勉強をしているお子さんにも
この本はおすすめです。


『中学に入ったら
勉強は必ずしなくてはいけなくなる』
ということがわかります。

10歳からやるのか、
13歳からやるのかの違いなだけです。

マンガが多いので、
一緒に読んでご自分の高校入試がどうだったかとかを
話されると本人も気持ちの入れようが変わるかもしれません。

もしそこで、「13歳からみんなと一緒にがんばる!」となれば
それはその選択で良いのではないかと思います。

今一緒に頑張ろうと思えるお友達がいるって素敵なことですから。

こひめのグッときたポイント

試行錯誤を重ねていくことで、
自分なりの攻略法を少しずつ見つけることができます。


この試行錯誤ができるようになれば、中学生としては十分。
こんなにすばらしいことはありません。

「マネ」と「失敗」と「アイデア出し」。
このくり返しが、次第に自分を形づくっていくのです。

この本は、成績を上げ、テストで点数を伸ばすだけではなく、
きみ自身を大きく成長させ、
勉強面できみらしさを見つけるきっかけになる本でもあります。


さあ、きみの中の本当の力を今から解き放っていきましょう。

坂本 七郎 『マンガでわかる! 中学生からの最強の勉強法 』より

この言葉にグッときた方は、
ぜひこの本を読んでみてください。



それではまた。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。

created by Rinker
ナツメ社
¥1,320 (2024/11/21 20:57:15時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22

『勉強のやり方がわかる! 中学生からの最強のノート術』も発売

私はまだ読んでいませんが、
2023年3月15日にノート術の本も出ています。

著者は違う方ですが、
一人で勉強していくにはノートの使い方は
すごく大切だと思うので、一緒にご紹介します。


「解き直し」「ふりかえり」、
日能研の勉強の仕方に似ている気がします。

言葉ややることは違いますが、
社会人になってからも必要な勉強方法です。

created by Rinker
ナツメ社
¥1,540 (2024/11/21 20:57:16時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22


コメント

タイトルとURLをコピーしました