ALSOK監修『めちゃカワMAX!!小学生のステキルール 防犯・防災イラストBOOK 』を読んだ感想

10歳~12歳のあなたへ
広告
こひめ
こひめ

ニノ姫が「この本欲しいっ!!」とめずらしく力説してきた一冊です。

2020年2月に購入しました。

ALSOKと東京海上日動火災保険株式会社が監修の
小学生の女の子向けの令和の『防犯・防災』について書かれた良書です!

〇これから子どもが小学校に入学する
〇不審者情報などが頻繁にある
〇子どもが塾に通う予定
〇子どもが1人で電車に乗る
ことがある
〇最近子どもの体つきが女性っぽくなってきたと感じる

このような方に是非読んでおいてほしいオススメしたい一冊です!

created by Rinker
新星出版社
¥1,320 (2023/10/04 05:27:21時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
私も持っています
幼稚園生にはこちらの絵本がオススメです!
created by Rinker
¥1,430 (2023/10/04 05:29:32時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
読んでみようかなと思ったら
広告

内容  2019年8月5日発売

マンガやかわいいイラストが満載で人気の「めちゃカワ」シリーズに、
防犯・防災本が登場!

いつ起こるかわからない災害に関する知識や
犯罪に巻き込まれないための対応策、
考え方をマンガやイラストで学べる本。


命に関わるかもしれない「身近な危険」への対応は、
必ずしも○×で判断したり、
対処できたりすることばかりではありません。

でも、ふだんから考え、
知識を持って備えておくことはとても大切です。

防犯や防災についての知識や
適切な行動ができるようになる力を養い、学ぶことができる一冊!


Lesson 1 悪い人から身を守ろう
Lesson 2 SNS・ネットマナーを覚えよう
Lesson 3 大地震が起きてしまったら?
Lesson 4 自然災害が起きてしまったら?
特別ふろく 身近な危険レスキューNOTE

読んだ感想 【2020年2月21日のブログ】

HSCのニノ姫はテレビの映像で見ていると何でも本当のことのように思えて
すごく怖がります。(例えば水害や台風、地震など)

最近は新型コロナウイルスのニュースが始まると
恐怖にひきつった顔をして

ニノ姫
ニノ姫

・・・テレビ消していい?

と涙目になるくらい・・・。


でもこれから一年生になるし、通学で一人になることや、
家に一人でいることもあるかもしれない。

そんなとき災害に遭わない保障はないので、
私は少しずつ教えていました。

ただテレビで見させると
ものすごい恐怖に思えるらしくて泣き出すので、
どうしようかと思ってました。


そんなとき、一ノ姫が本屋さんの上段にあったこの本を
見つけて(ニノ姫は小さいので見えない(笑))、
ニノ姫に読ませたらしいのです。


そしたら、かわいい女の子のイラスト(マンガ)で、
ポイントがわかりやすくのっていて(ふりがなつき)、

しかも災害対応だけでなく、
これから巻き込まれるかもしれない
スマホ・SNSに対しての注意や、

悪い人からの身の守り方(誘拐など)など、
広く書かれていたので
これは良いと私も感じ、購入しました。

二人で競うように読みふけっています。
おすすめです。

created by Rinker
新星出版社
¥1,320 (2023/10/04 05:27:21時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
おすすめ

今ふりかえると・・・

この本を購入した時は一ノ姫小2、ニノ姫年長の時でした。
そして現在は一ノ姫・小6、ニノ姫小4となりました。



一ノ姫はスマホを持つようになり、
LINEで友だちとつながるようにもなりました。

一ノ姫一人きりで電車に乗ることも小5からありました。
そういう時には何度もこの本を自分から開いて、
確認する姿を何度も目にしました。

・エスカレーター、階段では時々振り返る

・電車はなるべく女性が多いところに乗る

・家に帰ってきたときは必ず「ただいま」を言う

これは一ノ姫のいつも注意しているポイントだそうです。

残念なことに大手中学受験塾でも
このような残念なニュースが飛び込んできました。


〈四谷大塚講師・盗撮〉「私の信頼を得られたら招待してあげます」20代の盗撮講師はネットでロリコン仲間を集め、女児の動画や個人情報を流出。女児の人気投票も開催(集英社オンライン) – Yahoo!ニュース

学校も塾も、電車も・・・
もう安心安全な場所なんてないですね。


一ノ姫にもニノ姫にも
「塾で嫌なことや変だなと思うことがあればすぐに言ってね」
と伝えています。


小学校の授業でも一応 教えてくれている

ニノ姫は小学校2年生のときに学校の授業で

①優しそうなおばさん
②サングラス・黒い帽子・マスクをしている男の人
③穏やかそうなおじいちゃん
④制服を着た爽やかそうなお兄さん


「この中で”あやしい人”だと思う人は誰ですか?」という質問をされたようです。

クラスのみんなはもちろん
②の「サングラス・黒い帽子・マスクの男の人」だと
言っていました。

「ほかに意見がある人はいますか?」と先生に質問されて
ニノ姫は「全員あやしい人だと思います」と発言をしたようです。

クラスのみんなはキョトンとした表情だったけれど、
先生はすごく驚いて「どうしてそう思うのか言える?」と聞いたところ、
「みんな知らない人だからです」と答えたと・・・。

個人面談で聞き、驚きました。
「おうちでしっかり教えておられるんですね」と感心されました。

この本のおかげなんです。

created by Rinker
新星出版社
¥1,320 (2023/10/04 05:27:21時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
おすすめ


この本の最初にあるんです。
このような4人の中で怪しいひとはだれかという質問が・・・。


小学生の女の子が好きそうなキャラ設定とイラストで
読みやすく、切り取って持てる冊子までついているので
ぜひお子さんと共に読んでみてください。


この本をオススメしたい人

〇これから子どもが小学校に入学する

〇不審者情報などが頻繁にある


〇子どもが塾に通う予定


〇子どもが1人で電車に乗ることがある


〇最近子どもの体つきが女性っぽくなってきたと感じる


このような方に是非オススメしたい一冊です!

created by Rinker
新星出版社
¥1,320 (2023/10/04 05:27:21時点 Amazon調べ-詳細)
akiamziu0602-22
私も持っています

それではまた。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。

親は性教育の勉強が絶対に必要です!学校で何も学んでこなかった自分たちの浅はかさがわかります

コメント

タイトルとURLをコピーしました