中学受験

2024年終了

【中学受験2024】<日能研・小5>途中入塾からの初めての学習力育成テスト結果

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験に役立つ本の紹介をしています。四谷大塚進学くらぶから日能研への通塾に変更して1か月。通塾自体は楽しめているようです。今回は初めて受けた「学習力育成テスト」の結果を中心に書きます。
2026年

【中学受験2026】通塾を開始するまでにおすすめの家庭学習用問題集

2026年中学受験予定のニノ姫。通塾する前に始めておけるものは始めておこうと思い、毎日の家庭学習で勉強するものを決めました。
2026年

【中学受験2026】日能研2科受講生の理科・社会の勉強方法

2026年中学受験予定の小4女子です。日能研に通っていますが、お金の問題から国語・算数の2科受講をしています。その分、家で理科と社会の勉強をしています。その勉強方法を書いています。
2024年終了

【中学受験2024】進学くらぶ・新小4 第1回を終えて

『進学くらぶ』は大手中学受験塾「四谷大塚」が運営するインターネットでの通信教育システムです。自宅にいながら、通塾生と変わらない授業が見られます。私たちが受講していた時2021年2月14日、一ノ姫が新小4になった時のブログです。進学くらぶを始めたばかりの方、進学くらぶが気になっている方は是非読んでみてください。
2024年終了

【中学受験2024】進学くらぶ・新小4 第2回を終えた感想と小4の間にやっておくとよいこと

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では進学くらぶについての情報を紹介しています。進学くらぶを始めた方、通信教育が気になっている方におすすめです。2024年中学受験を終了した長女の過去のブログを書き直しました。
2024年終了

【中学受験2024】進学くらぶ・新小4 第3回を終えて

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では進学くらぶについての情報を紹介しています。進学くらぶを始めた方、通信教育が気になっている方におすすめです。2024年中学受験を終了した長女の過去のブログを書き直しました。感想などはそのときのままです。
19歳~学生卒業まで

『超訳マンガ 国語で習う名詩・短歌・俳句物語』を読んだ感想

日本の文学史上に輝く「詩・短歌・俳句」の傑作の数々。それらを書いた詩人・歌人・俳人は、どのように生きたのか?作家たちがたどった人生を、彼ら彼女らが残した作品とともにストーリー化したマンガ集です。読んだ感想を書きました。