乳児(0~3歳) 【3歳~5歳向け】親子でいっしょに!冬のおすすめ絵本5選 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では幼稚園生におすすめの冬の絵本をご紹介しています。寒い冬、おうちの中でゆっくりと親子で本を読みませんか?かわいい絵本と生きていく上で大切な本を選んでみました。 2024.11.22 2025.08.21 乳児(0~3歳)幼児(4~6歳)結婚・妊娠・出産を控えている方へ読書エッセイ
中学生のあなたへ 子どもを性被害から守るために今読むべき本5選 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』ではおうちでの早くからの性教育をすすめやすくするおすすめ本を紹介しています。2023年に法律が変わり、自分も、自分の子どもも被害者にはもちろん、加害者になることも考えられます。正しい性教育を始めましょう。 2024.06.09 2025.08.06 中学生のあなたへ乳児(0~3歳)学生卒業まで専業主婦の勉強小1·小2(低学年)のあなたへ小3·小4(中学年)のあなたへ小5·小6(高学年)のあなたへ幼児(4~6歳)読書エッセイ高校生のあなたへ
乳児(0~3歳) クリスマスプレゼントに!0歳~10歳までわが家で購入したおすすめの知育おもちゃ わが家にはテレビゲーム機はありません。娘たちが0~10歳までに購入したからこそわかる、おすすめの知育おもちゃをご紹介します!クリスマスプレゼントにぜひご検討ください! 2024.11.28 2025.07.23 乳児(0~3歳)小1·小2(低学年)のあなたへ小3·小4(中学年)のあなたへ小5·小6(高学年)のあなたへ幼児(4~6歳)
専業主婦の勉強 【幼児からのマネー教育におすすめ】『最新版 子どもにおこづかいをあげよう! 』を読んでおこづかいプログラムを実行した9年後は? 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、マネー教育におすすめの本をご紹介しています。始めてから9年が経った私たちがやっていて本当によかったと思うのがこの「おこづかいプログラム」です。 2025.04.18 2025.04.21 専業主婦の勉強小1·小2(低学年)のあなたへ小3·小4(中学年)のあなたへ小5·小6(高学年)のあなたへ幼児(4~6歳)読書エッセイ
乳児(0~3歳) 【性犯罪の被害にあわないために3歳~おすすめ】ベティー・ボガホールド『とにかくさけんでにげるんだ』を読んだ感想 性犯罪は女の子だけでなく、男の子にも起こりえます。子どもたちに「誘拐」や「性被害」という悪いことがあることを知らせ、いざというときに自分で判断をし、危険な状態から逃げる力を養わせることが目的の絵本です。10歳以下のお子さんにはぜひ隣で一緒に読んであげてください。 2023.01.26 2025.01.13 乳児(0~3歳)専業主婦の勉強小1·小2(低学年)のあなたへ小3·小4(中学年)のあなたへ幼児(4~6歳)読書エッセイ
中学受験 【3歳からの読み聞かせにおすすめ!】『考える力を伸ばす!心を育てる!読み聞かせ366話』 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では毎晩の読み聞かせにおすすめの本をご紹介します。幼いうちから読み聞かせをすると良いとはいうけれど、毎日こんなに忙しくて、時間もないし、そんな体力も残ってない。そんなあなたに5年間読み聞かせをしてきた私が自信をもってこの本を紹介します。 2023.05.16 2025.01.13 中学受験乳児(0~3歳)小1·小2(低学年)のあなたへ小3·小4(中学年)のあなたへ幼児(4~6歳)
乳児(0~3歳) 【読書エッセイ】いもとようこ『つきのよるに』を読んだ感想 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』ではおすすめの絵本をご紹介しています。母親の愛情、子どもがそれを受け強く生きていくさまが描かれた泣ける絵本です。いもとようこさんの優しくあたたかい絵が涙を誘います。子ども自身の音読にもオススメです。 2023.07.03 2025.01.13 乳児(0~3歳)幼児(4~6歳)結婚・妊娠・出産を控えている方へ読書エッセイ