kohime

乳児(0~3歳)

【読書エッセイ】いもとようこ『つきのよるに』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』ではおすすめの絵本をご紹介しています。母親の愛情、子どもがそれを受け強く生きていくさまが描かれた泣ける絵本です。いもとようこさんの優しくあたたかい絵が涙を誘います。子ども自身の音読にもオススメです。
中学受験関連本

長谷川智也(ジュクコ)『予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える中学受験 自走モードにするために親ができること』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験に挑んでいる方、これから挑もうかと思っている方におすすめの本を紹介しています。中学受験はしなくても良い受験だけれど、するメリットは確かにあります。けれども大変な3年間になり、すべての子どもが出来るわけではありません。
10歳~12歳のあなたへ

『まんがで読む 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集』を読んだ感想

中学受験生、高校受験生、古典をもう一度学んでみようかなと思う方にオススメの一冊です。2019年7月7日のブログを再掲載し、追記しました。
10歳~12歳のあなたへ

青柳碧人『赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。』を読んだ感想

青柳碧人『赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。』(双葉社)を読んだ感想です。赤ずきんシリーズ第二弾、今回は「ピノキオ」「白雪姫」「ハーメルンの笛吹き」「三匹のこぶた」のお話がでてきます。
10歳~12歳のあなたへ

【最新作が出ました!先にこちらから読むことをおすすめします】東野圭吾『クスノキの番人』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』ではHSPでも読める、人が死なないミステリー本をご紹介しています。家族の絆、つながり、一人の青年の成長物語です。中学受験生、中学生、高校生におすすめです。
10歳~12歳のあなたへ

今じんこ『学校に行かない君が教えてくれたこと 親子で不登校の鎧を脱ぐまで』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では不登校で苦しむ家族に是非おすすめしたい本を紹介しています。こちらは笑いあり涙ありのコミックエッセイです。不登校の誤解や不安が、専門家や経験者の言葉を受けて「安心と自信」にきっと変わります!あなたは1人じゃないです。
2024年 中学受験

【中学受験2024】進学くらぶ・小5 夏休みになり、子どもの顔を見て 志望校を見据えたうえで思うこと

2022年7月のブログをふりかえり、追記しています。進学くらぶが気になっている方、進学くらぶ生だけど情報がなくて不安という方、進学くらぶがどういうものか気になっている方におすすめの記事です。