『なみだめネズミイグナートのぼうけん』乙一を読んだ感想【ネタバレあり】

小3·小4(中学年)のあなたへ
記事内に広告が含まれています。
広告
広告
この記事は、アフィリエイト広告を
利用しています。

ただし、おすすめ商品や掲載位置について
提携先などの関与はありません。
広告

なぜこの本を読もうと思ったのか

次女が何年か前に読んでいたのですが、
ふと「また読みたい」と言い出して
借りてきました。

私も今回は読んでみました。

集英社
¥1,320 (2025/10/14 12:09時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

<私はこんな人です>

・HSP 内向型
・タイプの違う2人のHSCの子育て中
・本好き歴 41年
・京都の短大卒
・読書記録 15年間
・小学校での絵本アドバイザー活動 2年


人と違うことをしたいB型なので
発売されたばかりの本でなく、

今現在は埋もれてしまっている
良い本を中心に紹介したい

思っています。


図書館に置いてある本
(すぐ予約できる本)を
中心にご紹介しています。



私は幼い頃から本が大好きで、
国語の成績はいつも
トップ層でした。

私立女子中に通う
中2長女(いちひめ)、

2026年中学受験予定
小6次女(ひめ)も本が大好き!

国語の成績だけは
偏差値60を毎回のテストで
越えます。


読んだ本すべてを手に入れたら
確実に破産するので
ほぼ毎週
図書館通いの我が家ですが、

購入した本・手元に残したい
と思った本を
ブログ『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』で
紹介しています。

あらすじ 2010年8月11日発行

小心者で
ひとりぼっちのネズミ、イグナート。

そんなイグナートに
生まれてはじめてできた友達は、
亡国の王女ナタリア。

囚われた王女の危機に、
いつも涙目の弱虫ネズミが
小さな冒険の旅をはじめる!

著者

乙一おついち

1978年10月21日生まれ。
福岡県出身。代表作に
『銃とチョコレート』など。

小松田 大全こまつだ だいぜん

1973年3月13日生まれ。
埼玉県出身。
代表作に
『エヴァンゲリヲン新劇場版:破』
(副監督)など。

心を動かされたところ

漫画みたいな小説

まず驚いたのが、
文章ばかりが並んでいると思いきや
漫画を読んでいるかのような本だったことです。

絵の方が多い見開きもありますし、
もちろん文が多いところも
ありますが、
漫画を読んでいるように感じられます。

画像はAmazonホームページより


最初から不安になる書き出し


本を開いてすぐに絵の多さに
驚かされますが、
最初の書き出しはこちらです。

みなさん はじめまして。
ぼくは ネズミです。
なまえを イグナートといいます。

でも ごめんなさい。
もうじき ぼくは
うごけなく なるだろう。

だって たべるものが
ここには ないんだもの。

画像はAmazonホームページより


『なみだめネズミイグナートのぼうけん』乙一より
こひめ
こひめ

この本、大丈夫?!
もう終わるんじゃないの?!


と不安になります。

が、ここからイグナートの冒険が始まります。


ネズミと人間、もちろん
言葉は通じません。

それでも友だちを救うため、
弱虫で泣き虫なイグナートが
勇気を出して冒険に出ます。

私がイグナートだったらこんな試練を乗り越えられただろうか


言葉も通じず、
本当に友だちなのかも
確かめられないまま
離れてしまったナタリアのために、
何度も怖い思いをします。

早くに親を亡くし、その時
片耳もかけてしまったイグナート。

命があっただけマシだ、
と思うような
怖い出来事ばかりを体験します。


それなのに、何度も勇気をふりしぼって
ナタリアのために動きます。


私だったら、諦めてしまいそうです。


けれど、例えば、
もうこの先、生きていても
あまり意味がないと思ったのなら、

「最後にナタリアのために
働きたい」と思うかもしれません。


自分はどうなってもいい。

自分が動いても
どうにもならないかもしれない。


それでも好きな人のために
最後に出来るだけのことをしたい。

私もイグナートだったら、
そう思うかもしれません。

『なみだめネズミイグナートのぼうけん』を読んだあとの声かけ例

最後はどうなったと思う?どうしてそう思うの?

『なみだめネズミイグナートのぼうけん』はこんな人におすすめ

〇小学校中学年~

〇子どもが漫画ばかり読んでいるので

少しは文章を読んでほしい

〇親子で本の内容について会話をしやすい

〇冒険が好き

集英社
¥1,320 (2025/10/14 12:09時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

それではまた。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。


★note★

『お金をかけずに中学受験!』をテーマに
私が幼い頃から
姉妹にしてきたことを
発信しています。

勉強・読書習慣をつけられれば
塾代平均220万⇒90万になりました!

kohime|note


★Instagram★

㈫㈬㈭に
親子一緒の場で選書しています。

図書館で借りられる本ばかり!
お金はかかりません!

中高生におすすめの本なども
紹介しています!

https://www.instagram.com/kohime_bookshelf/

コメント

タイトルとURLをコピーしました