中学生のあなたへ 【世界文化遺産推薦地・奈良県明日香村がテーマ】倉本由布『まほろばトリップ 時のむこう、飛鳥』を読んだ感想 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では小学校高学年におすすめの本を紹介しています。今回は『まほろばトリップ 時のむこう、飛鳥』です。飛鳥は2026年世界遺産登録候補地として準備がすすめられています。主人公は中1の女の子、7年前から行方不明になっている兄を探すため一人で祖父の家に来たところ、なんと飛鳥時代にタイムスリップ!無事に帰ることができるのか? 2022.11.24 2025.08.21 中学生のあなたへ小5·小6(高学年)読書エッセイ
中学受験 【算数が苦手な中学受験生におすすめ】小杉拓也『中学入試 三つ星の授業あります。算数』(計算・文章題)を読んだ感想 「読書きろくノート」では中学受験におすすめの本を紹介しています。「速さ」が苦手なお子さんにおすすめの本です!日能研小5の学習力育成テストの結果を受けて、「速さ」の復習に力を入れました。頼りにしたのは『中学入試 三ツ星の授業あります。算数』の「計算・文章題」。 2022.12.19 2025.08.21 中学受験中学生のあなたへ読書エッセイ
中学受験 【中学受験2026】通塾を開始するまでにおすすめの家庭学習用問題集 2026年中学受験予定のニノ姫。通塾する前に始めておけるものは始めておこうと思い、毎日の家庭学習で勉強するものを決めました。 2023.01.13 2025.08.21 中学受験中学受験関連本
中学受験 【まとめ】進学くらぶ・中学受験コースを合計2年半受講したからわかるメリット・デメリット 『進学くらぶ』は大手中学受験塾「四谷大塚」が運営するインターネットでの通信教育システムです。自宅にいながら、通塾生と変わらない授業が見られます。2024年中受終了の長女が1年半、2026年中受予定次女が小5の2月~現在まで受講中の私たちだから感じたメリット・デメリット、向く家庭、向く子どもの性格などについてまとめました。 2023.01.23 2025.08.21 中学受験進学くらぶ
中学受験 【中学受験2026】「中学受験は絶対にしたい」新小4からの通塾決定と準備品 2つ上の姉の中学受験勉強を見てきて、「どうしても中学受験はしたい」と言い切ったニの姫。弟妹割引を使い小3の2月から2教科のみ通塾することに決めました。2026年はサンデーショックの年。ポイントを簡単にまとめました。 2023.02.03 2025.08.21 中学受験
中学受験 【中学受験2026】日能研2科受講生の理科・社会の勉強方法 2026年中学受験予定の小4女子です。日能研に通っていますが、お金の問題から国語・算数の2科受講をしています。その分、家で理科と社会の勉強をしています。その勉強方法を書いています。 2023.02.21 2025.08.21 中学受験進学くらぶ
中学受験 【中学受験】社会の勉強におすすめ!『昔のくらし 昔の道具 これなあに?』を読んだ感想 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験に役立つ本を紹介しています。春風亭昇太さんが書かれた『昔のくらし 昔の道具 これなあに?』を読んだ感想をまとめました。 2023.03.07 2025.08.21 中学受験中学生のあなたへ小1·小2(低学年)小3·小4(中学年)小5·小6(高学年)読書エッセイ