2024年 中学受験 【中学受験】学校説明会、ここだけは見ておいた方がいい!BEST5 これから増えてくる学校説明会。この3年間で十数校見てきたHSP(周りに敏感で繊細な性格)の私が、学校に行った時に絶対気にして見てほしいポイントを5つ見つけました。表の顔だけに騙されないように、しっかりと予習してからお出かけください。 2023.05.03 2025.03.14 2024年 中学受験2026年 中学受験中学受験中学受験関連本
10歳~12歳のあなたへ 【中学受験2026】四谷大塚 進学くらぶ 冬期講習スケジュール・小5 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験についての情報も紹介しています。現在小5・二の姫が四谷大塚の進学くらぶで中学受験に挑戦中です。進学くらぶの冬期講習についてまとめました。 2024.12.24 2025.03.06 10歳~12歳のあなたへ2026年 中学受験中学受験国語力UPのためのおすすめ本・絵本進学くらぶ
2024年 中学受験 HSPママが考える「後悔しない中学受験にするために⑤」 塾選びのポイント 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、HSPママとHSCの子ども自身が経験した中学受験についてのブログを書いています。「中学受験しなければよかった」と後悔しない受験生活にならないように今回は『塾選び』について書き記します。シリーズ最終章です。 2025.02.14 2025.02.20 2024年 中学受験2026年 中学受験中学受験中学受験関連本専業主婦の勉強読書エッセイ
2024年 中学受験 【中学受験2024】小5・秋 進学くらぶを退会して 大手塾へ転塾しました 小4の2月から1年8か月続けてきた進学くらぶですが、11月で退会することにしました。一の姫のやる気がどうも上がってこない。どうすればよいかと家族で話し合い、大手塾への『通塾』に切り替えることにしました。 2022.11.16 2025.02.12 2024年 中学受験中学受験進学くらぶ
2024年 中学受験 【中学受験】親ができるサポート!テスト直しノートを作るために必須のおすすめ文房具6選 大手中学受験塾では毎週のようにテストがあります。親ができるサポートとして一番有効なのは「解き直し(テスト直し)ノート」の作成です。このノートがあるとスムーズに復習に取りかかることができます。忙しい親御さんの時間短縮になる優秀な私の一軍文房具たちをご紹介します。 2023.04.04 2025.02.05 2024年 中学受験2026年 中学受験中学受験文房具好き進学くらぶ
2024年 中学受験 【中学受験】「学研ステイフル STUDY PLANNING NOTEBOOK 勉強計画ノート」 かなり多い勉強量のスケジュール管理におすすめ! 中学受験は学年が上がるごとに勉強量が増え、毎日のスケジュール管理がとても大切になります。学研ステイフルの勉強計画ノートは見開きで1週間の予定が見渡せるので、計画が立てやすいです。自信をもっておすすめします! 2023.11.12 2025.01.22 2024年 中学受験2026年 中学受験中学受験文房具好き進学くらぶ
2026年 中学受験 【中学受験2026】「中学受験は絶対にしたい」新小4からの通塾決定と準備品 2つ上の姉の中学受験勉強を見てきて、「どうしても中学受験はしたい」と言い切ったニの姫。弟妹割引を使い小3の2月から2教科のみ通塾することに決めました。2026年はサンデーショックの年。ポイントを簡単にまとめました。 2023.02.03 2025.01.20 2026年 中学受験中学受験