中学受験 【社会の勉強におすすめ】歴史上の偉人たちも恋愛してた!堀口茉純『胸キュン?!日本史』を読んだ感想 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では今アオハルしている小学校高学年、中高生におすすめの本を紹介しています。日本史(歴史)が受験勉強になる前に、「恋愛」という観点からまず入ってみませんか?オススメの一冊です。 2023.05.15 2025.03.02 中学受験中学生のあなたへ読書エッセイ高校生のあなたへ
中学生のあなたへ 結城光流『少年陰陽師 境の岸辺に甦れ』を読んだ感想 結城光流『少年陰陽師』シリーズは累計600万部を超える大ヒットシリーズです。まだお話は完結せずに数年が経っていますが、まんがやアニメ、ここから派生したシリーズなどもあり、いくらでも楽しめます。「読書きろくノート」ではおすすめするポイントを書いています。 2022.11.28 2025.01.13 中学生のあなたへ読書エッセイ高校生のあなたへ
小5·小6(高学年) ヨシタケシンスケ・又吉直樹『その本は』を読んだ感想 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』ではおすすめの本を紹介しています。こちらの『その本は』は、大人気絵本作家・ヨシタケシンスケさんと芥川賞受賞作家・又吉直樹さんの共著です。昔の伝説の本のような重厚感のある表紙がおしゃれですが、中身は笑えて泣けます。長い文章が苦手な人でもさくっと楽しく読めます! 2023.02.08 2025.01.13 小5·小6(高学年)読書エッセイ
中学受験 廣嶋玲子『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂18』を読んだ感想 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では小学校中学年~におすすめの本を紹介しています。今回は2022年9月発売の「ふしぎ駄菓子屋銭天堂18巻」を読んだ感想を書きました。駄菓子の商品会議で、企画が出なくなった招き猫たちに、紅子は過去の思い出を語りはじめます。 2023.03.08 2025.01.13 中学受験国語力UPのためのおすすめ本・絵本小1·小2(低学年)小3·小4(中学年)小5·小6(高学年)読書エッセイ
19歳~学生卒業まで 【とにかく笑いたい人におすすめ】岸田奈美『傘のさし方がわからない』を読んだ感想 『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、読書が苦手な人でも読みやすい本を紹介しています。こちらはNHKドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』を書かれた岸田奈美さんの3冊目のエッセイ本です。とにかく笑えます!そして感動します! 2024.07.14 2025.01.13 19歳~学生卒業まで2026年中学生のあなたへ小5·小6(高学年)読書エッセイ高校生のあなたへ
小1·小2(低学年) 年末年始はこれで遊ぼう!小学生の子どもといっしょに楽しめるボードゲーム&カードゲーム わが家にはテレビゲーム機はありません。その代わり家族で楽しめるボードゲームやカードゲームにはこだわっています。購入したからこそわかるおすすめをご紹介します!年末年始はこれらで楽しく過ごしましょう! 2024.11.28 2025.01.13 小1·小2(低学年)小3·小4(中学年)小5·小6(高学年)
読書エッセイ 【2024年福袋】マクドナルド福袋 購入できました! 商品無料券だけでも元が取れるお得なマクドナルド福袋。今回はインテリア雑貨などで人気の『BRUNO』とのコラボと、『ポテト加湿器』が目玉!しかしこのポテト加湿器、ちゃんと作動せず「故障なのか?!」と焦りました。ポテト加湿器をきちんと作動させるポイントと福袋の中身を紹介しています。 2024.01.09 2024.11.15 読書エッセイ