中学受験

2026年

【大人に夏休みに読んでおいてほしい】こど看『児童精神科の看護師が伝える 子どもの傷つきやすいこころの守りかた』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、親や家族、子どもと接する仕事の方に是非読んでもらいたい本を紹介しています。心の傷をおった子どもたちをケアする児童精神科病棟にお勤めのこど看さんの本です。中学受験生を支える家族にもぜひおすすめです!
2024年終了

【中学受験2024】小5・秋 進学くらぶを退会して 大手塾へ転塾しました

小4の2月から1年8か月続けてきた進学くらぶですが、11月で退会することにしました。一の姫のやる気がどうも上がってこない。どうすればよいかと家族で話し合い、大手塾への『通塾』に切り替えることにしました。
中学受験

【中学受験】社会(歴史)の勉強におすすめ!『東大教授監修ウケるゴロ合わせ 日本史編 イヤでも覚える基本重要事項98 』を読んだ感想

「読書きろくノート【こひめ家の本棚】」では中学受験の勉強におすすめの本を紹介しています。もうただ見ているだけで面白い日本史の語呂合わせの本です。中学受験、高校受験、大学受験まで使える社会の参考書です。インパクトのあるマンガで笑いながら年号を暗記してしまいましょう。
2024年終了

【中学受験生と高校1年生におすすめ】阿部暁子『カラフル』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、中学受験生におすすめの本を紹介しています。今回は高校1年生が主人公なので、同じ高校生にもおすすめです。ミュージカルのお話もたくさん出てきます。挫折を経験したことがある方には響きまくる小説です。
2024年終了

【中学受験を見据えた幼児~小学生におすすめ】岩槻秀明『子どもに教えてあげられる 散歩の草花図鑑 』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験に役立つ本の紹介をしています。お散歩が好きな方、子どもとの散歩が多い方、中学受験にも使える理科を学ばせたい方におすすめの一冊です。
2024年終了

【中学受験2026】塾代節約の味方『進学くらぶ』!通塾した時にかかる費用と比較しました

四谷大塚の通信教育『進学くらぶ』、1年間にかかる料金はどのくらいなのか。中学受験の大手塾の中でも比較的安いと言われる「日能研」と比べてどれほど違うのかまとめました。
中学受験

【中学受験】図書館に力を入れている私立中高一貫校

学校の図書館はとても大事だと思っています。3万冊所蔵があれば合格といわれますが、子どもの好奇心・興味・関心を引き出すための工夫をされている私立中高一貫校について調べました。本好きのお子さん、中学受験をお考えの方におすすめの記事です。