まんが(イラスト)でわかる

記事内に広告が含まれています。
中学受験

【つい子どもを怒鳴ってしまう方におすすめ】おおたとしまさ『中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉』 を読んだ感想

『読書記録ノート【こひめ家の本棚】』では中学受験生の親御さんにおすすめの本を紹介しています。受験本番を目前に親のメンタルを落ち着かせることができる本です。おおたとしまささんと漫画『二月の勝者』のコラボ本をご紹介します。時間がなくても毎日1ページずつ読めば疲れた心が元気になれる本です。
中学生のあなたへ

障がいについて学べる絵本・小説

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、視覚、聴覚、身体などの障がいなどについて幼稚園生から大人まで学べる絵本や小説を紹介しています。
中学受験

【中学受験】社会の勉強におすすめ!『昔のくらし 昔の道具 これなあに?』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験に役立つ本を紹介しています。春風亭昇太さんが書かれた『昔のくらし 昔の道具 これなあに?』を読んだ感想をまとめました。
中学受験

【中学受験】社会(日本地理)の勉強におすすめ!『小学生版 1日10分日本地図をおぼえる本』

小学校4年生から社会で勉強する日本の地理。47都道府県の位置や県庁所在地など言えますか?中学受験でも小4から本格的に学んでいきます。中学受験生はもちろん、低学年、幼稚園生から遊んで覚えられる良書です!
中学受験

【小学生の自由研究におすすめ】『「できごと」と「くらし」から知る戦争の46か月』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では小学生夏休みの最大の悩み「自由研究」に良いこちらの本を紹介します。戦争をしていた1941年12月~1945年9月までの46か月のできごとをフルカラーで月ごとに紹介しています。戦争関連の本は怖い写真や気持ち悪い絵なども多くあり、HSC・HSPには読みづらいことも多いですが、この本は怖い場面がほぼ出てきません。
中学受験

中学受験初心者ママ必見!子どものサポートをするために必要だったおすすめ本 5選

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験に関する本を紹介しています。中学受験初心者だった私が手元に置き、子どものサポートにも、自分の精神的な支えにもなり、助けられた本を5冊選びました。自信を持っておすすめします!
中学受験

【中学受験・社会】初めて歴史を学ぶ前に用意しておいてよかったおすすめの本 5選

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験の歴史の勉強におすすめの本を紹介しています。小5の9月から始まる歴史。1週間に1時代と恐ろしいスピードで授業が進みます。小5の夏休みまでにこれらの本に一度目を通しておくと、理解しやすいと思います。