専業主婦の勉強

記事内に広告が含まれています。
19歳~学生卒業まで

【自己啓発本やビジネス本を読みたい方におすすめ】印南敦史『遅読家のための読書術』を読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では本を読むのが苦手な方におすすめの本を紹介しています。テストの「国語」を終えた方にはもっともっと自由に読書を楽しんでほしいです。本はなくても生きていけますが、本がある生活はとても楽しく、充実します。
2024年 中学受験

後悔しない中学受験にするために① 中学受験をするか、しないか 中学受験に向かえる子の基準

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、自身が経験した中学受験についてのブログを書いています。「中学受験しなければよかった」や「ケンカばかりでイライラする」「勉強全然しない!」などケンカばかりの受験生活にならないように願って書き記します。
2024年 中学受験

後悔しない中学受験にするために② 中学受験をするか、しないか わが家が中高一貫校を目指した理由

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、自身が経験した中学受験についてのブログを書いています。「中学受験しなければよかった」や「ケンカばかりでイライラする」「勉強全然しない!」などケンカばかりの受験生活にならないように願って書き記します。
10歳~12歳のあなたへ

【中学受験】社会(歴史)の勉強におすすめ!『東大教授監修ウケるゴロ合わせ 日本史編 イヤでも覚える基本重要事項98 』を読んだ感想

「読書きろくノート【こひめ家の本棚】」では中学受験の勉強におすすめの本を紹介しています。もうただ見ているだけで面白い日本史の語呂合わせの本です。中学受験、高校受験、大学受験まで使える社会の参考書です。インパクトのあるマンガで笑いながら年号を暗記してしまいましょう。
2024年 中学受験

HSPママが考える「後悔しない中学受験にするために⑤」 塾選びのポイント

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、HSPママとHSCの子ども自身が経験した中学受験についてのブログを書いています。「中学受験しなければよかった」と後悔しない受験生活にならないように今回は『塾選び』について書き記します。シリーズ最終章です。
2024年 中学受験

後悔しない中学受験にするために④ 学校選びの8つのポイント

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、HSPママとHSCの子ども自身が経験した中学受験についてのブログを書いています。「中学受験しなければよかった」と後悔しない受験生活にならないように今回は学校選びについて書き記します。
2024年 中学受験

後悔しない中学受験にするために③ 中学受験をするか、しないか 夫婦(家族)で何度も話し合う

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、自身が経験した中学受験についてのブログを書いています。「中学受験しなければよかった」や「ケンカばかりでイライラする」「勉強全然しない!」などケンカばかりの受験生活にならないように願って書き記します。
kohimeをフォローする