専業主婦の勉強

『選書コンサルティング』を始めようと思った理由

本を紹介するサイトはたくさんあります。でも「子どもの本」と「大人の本」が一緒に探せるサービスはあまりありません。読書は親子一緒に楽しんでほしい!でもただでさえ時間がないのに、本の情報を見つけるだけで時間がとられてしまうのは残念……だから、今までに書き溜めた本の情報を紹介したいと思いました。
専業主婦の勉強

【これから家を考えている方におすすめ】松永暢史『賢い子どもは「家」が違う!』を読んで実践した2年後!

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、おすすめ本の紹介をしています。子ども部屋や学習机って小1から必要なの?成長度合いは子どもによって違いますが、この本によると子ども部屋は10歳くらいで良いようです。本を読んで実践したその後を書きます。中学受験・高校受験にも役立つおすすめ本です。
趣味・文房具

【雑誌付録】『色を愉しむ万年筆インク6色セット 万年筆のある毎日』を万年筆超初心者が購入しました

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】では万年筆が気になっている方におすすめの雑誌を紹介しています。万年筆超初心者の私が綺麗なインクに惹かれて思わず購入。そこから必要最低限のものを買いそろえました。
趣味・文房具

【雑誌付録】『ガラスペンスタートBOOK  源氏物語ではじめるなぞり書きセット付き』を購入しました

初心者におすすめ!ガラスペンの使用方法、書き方からお手入れの方法までやさしく解説してくれる「ガラスペンスタートキット」です。朝活書写を趣味にしている私が、ガラスペンに初挑戦しました。
中学生のあなたへ

【小学校高学年におすすめ】林木林『二番目の悪者』を読んだ感想

3年前に一度読んだ絵本です。小6になった次女・二の姫は「やっぱり考えさせられる本だなあ~」とうなっていました。選挙が始まる今、ぜひ大人に読んでほしい良書です。〇小学校高学年~ 〇噂話が好き〇嘘の情報に苦しんだことがある〇SNSなどの情報の扱...
中学生のあなたへ

【受験生・家族におすすめ】辻堂ゆめ『サクラサク、サクラチル』名文と読んだ感想

『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、軽めのミステリーをおすすめしています。大学受験を目指す高校生、支える家族に読んでもらいたい一冊です。自分たちが目指す道が間違った方向を向いていないか、再確認するきっかけになってほしいです。
仕事で時間のないあなたへ

妊娠中から小学生になるまでウォーターサーバー『WaterOne』を10年以上利用した理由

長女を妊娠中から利用し、気づいたら10年以上お世話になっていた『WaterOne』(ウォーターサーバー)をおすすめします。ポイントはおいしいお水がいつでも飲めること、重い思いをしなくてよいこと、災害時を考えても不安にならないところです。