10歳~12歳のあなたへ 『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』を読んだ感想 「学校に行きたくない」と子どもから言われたことがある方、「学校に行きたくない」と本当は言いたい子、にオススメです。学校に行くのが正義ではないんです。ほかにも多くの道(進路)があります。この本は不登校に悩む親や子どもに勇気をあたえてくれる一冊です。 2023.03.31 10歳~12歳のあなたへ13~15歳のあなたへ16歳~18歳のあなたへお母さん7~9年目(子どもが7~9歳)体の不調を感じたとき
お母さん0~3年目(子どもが0~3歳) 中学受験生の理科の勉強におすすめ!『子どもに教えてあげられる 散歩の草花図鑑 』 『子どもに教えてあげられる散歩の草花図鑑』の読書エッセイです。お散歩が好きな方、子どもとの散歩が多い方、これからの一年間で中学受験にも使える理科を学ばせたい方におすすめです。 2023.03.20 お母さん0~3年目(子どもが0~3歳)お母さん4~6年目(子どもが4~6歳)お母さん7~9年目(子どもが7~9歳)中学受験
お母さん4~6年目(子どもが4~6歳) 『ことりとねこのものがたり』を読んだ感想 『ねずみさんのチョッキ』シリーズを書かれている方の絵本です。自分とは見た目がまったく違う友達のことを思いやる、心があたたかくなる絵本です。感動します! 2023.03.17 お母さん4~6年目(子どもが4~6歳)お母さん7~9年目(子どもが7~9歳)中学受験読書記録
10歳~12歳のあなたへ 『お笑い芸人と学ぶ13歳からのSDGs』を読んだ感想 「考える」「行動する」を重視したSDGs入門書!中学受験生におすすめです!30代以上の大人も、今こそ読むべき大切なことが書かれています。 2023.03.11 10歳~12歳のあなたへ13~15歳のあなたへお母さん7~9年目(子どもが7~9歳)中学受験読書記録
10歳~12歳のあなたへ 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂18』を読んだ感想 2022年9月発売の「ふしぎ駄菓子屋銭天堂18巻」を読んだ感想を書きました。駄菓子の商品会議で、企画が出なくなった招き猫たちに、紅子は過去の思い出を語りはじめます。 2023.03.08 10歳~12歳のあなたへお母さん7~9年目(子どもが7~9歳)中学受験読書記録
10歳~12歳のあなたへ 【防犯・性教育】『とにかくさけんでにげるんだ』を読んだ感想 性犯罪は女の子だけでなく、男の子にも起こりえます。子どもたちに「誘拐」や「性被害」という悪いことがあることを知らせ、いざというときに自分で判断をし、危険な状態から逃げる力を養わせることが目的の絵本です。10歳以下のお子さんにはぜひ隣で一緒に読んであげてください。 2023.01.26 10歳~12歳のあなたへお母さん4~6年目(子どもが4~6歳)お母さん7~9年目(子どもが7~9歳)読書記録
お母さん4~6年目(子どもが4~6歳) 入学準備・新学年準備におすすめ!家庭学習用教材「ポピー」 春から小学一年生。小学校に入ると生活リズムががらっと変わります。家庭学習のリズムを早めにつくるために、通信教育の力を借りてみませんか?そして、どんどん勉強の量が増えて、難しくなる新学年になる前に総復習して苦手を克服しておきませんか? 2022.12.27 お母さん4~6年目(子どもが4~6歳)お母さん7~9年目(子どもが7~9歳)通信教育